検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

FTAガイドブック 

著者名 浦田 秀次郎/編著
著者名ヨミ ウラタ シュウジロウ
出版者 ジェトロ
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104821400678.3/ウラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
678.3 678.3
自由貿易地域

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950077975
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浦田 秀次郎/編著
著者名ヨミ ウラタ シュウジロウ
出版者 ジェトロ
出版年月 2002.11
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-8224-0960-0
分類記号 678.3
分類記号 678.3
書名 FTAガイドブック 
書名ヨミ エフティーエー ガイドブック
内容紹介 自由貿易協定(FTA)の基礎事項と意義、日本にとっての重要性、世界のFTAの動向と内容などについてまとめ、多くのデータも盛り込んだガイドブック。
著者紹介 早稲田大学社会科学部教授。経済産業研究所ファカルティフェロー。日本経済研究センター研究委員。

(他の紹介)内容紹介 FTAの最新動向、FTAの規定内容、WTOルールとの関係、経済・産業への影響などの総合的なFTAの調査研究を実施するために、2001年8月にジェトロ経済情報部国際経済課を事務局としてFTA研究会が組織された。本書は、同研究会の成果をまとめたものであるが、第1部では、FTAについて知っておくべき知識と最新の動きをまとめ、第2部では、北米、欧州、アジア、中南米、各地域の主要FTAと経済・産業への影響を分析し、第3部では、日本とシンガポールのFTAおよび交渉が始まる日本・メキシコFTAについて解説した。本書には基本的事項から最近の動きまでをカバーする多くのデータを盛り込んでいる。
(他の紹介)目次 第1部 FTAとは何か(日本にとってのFTAの意義と課題
世界の潮流となるFTA
FTAは何を規定しているのか
FTAの経済効果
FTAとWTO協定の整合性)
第2部 世界の主なFTAとその影響(NAFTA
EU・欧州協定
AFTA
中南米のFTA)
第3部 日本のFTA(日本・シンガポール新時代経済連携協定の意義
日墨FTAの意義)
資料編
(他の紹介)著者紹介 浦田 秀次郎
 早稲田大学社会科学部教授、経済産業研究所ファカルティ・フェロー、日本経済研究センター研究委員兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。