検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎豊子問題小説の研究 

著者名 鵜飼 清/著
著者名ヨミ ウカイ キヨシ
出版者 社会評論社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104819578910.268/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950076226
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鵜飼 清/著
著者名ヨミ ウカイ キヨシ
出版者 社会評論社
出版年月 2002.11
ページ数 425p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-0926-7
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 山崎豊子問題小説の研究 
書名ヨミ ヤマザキ トヨコ モンダイ ショウセツ ノ ケンキュウ
副書名 社会派「国民作家」の作られ方
副書名ヨミ シャカイハ コクミン サッカ ノ ツクラレカタ
内容紹介 山崎豊子の作品から生じた「盗用」や「盗作」といった問題を追いかけながら、「事実」を基にする表現のあり方がどのように成されていくものなのかを探る。物語が生まれる背景に注目しながら、国民作家の作品の創作過程を追う。
著者紹介 1951年東京生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。出版社勤務を経て、編集工房パピルス設立。共著書に「プレゼンテーションの技術」「良寛のすべて」など。

(他の紹介)内容紹介 作家・山崎豊子が国民作家「山崎豊子」になる過程は、そのまま戦後社会の生んだ社会構造の歪んだ部分を焙り出している。一連の問題小説に何が盛り込まれ、ベストセラーになったかの道筋を追いかけながら、「事実とは何か」を問う。
(他の紹介)目次 第1部 山崎豊子の小説作法(盗用問題の発端『花宴』
『白い巨塔』の制作方法 ほか)
第2部 朝日新聞社と和解した『不毛地帯』裁判(「朝日」報道と山崎豊子の提訴
裁判はどう展開されたか ほか)
第3部 山崎豊子は「戦争」をどのように捉えたのか(シベリア抑留と瀬島龍三の軌跡
戦中派が『不毛地帯』を讃美する背景 ほか)
第4部 山崎豊子を生む戦後日本の土壌(山崎豊子は戦後社会のどこに「人間ドラマ」をみたか
マスコミによって山崎豊子の温床が作られるという構造 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鵜飼 清
 1951年東京生まれ。早稲田大学社会科学部卒。出版社勤務を経て、編集工房パピルス設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。