検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きもの着ます。 

著者名 原 由美子/著
著者名ヨミ ハラ ユミコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104849914593.8/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

創価学会青年部反戦出版委員会
2002
491.8 491.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950099769
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 由美子/著
著者名ヨミ ハラ ユミコ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.2
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-20850-1
分類記号 593.8
分類記号 593.8
書名 きもの着ます。 
書名ヨミ キモノ キマス
内容紹介 きものの帯合せ、小物合せの組み合わせ、着まわし術、仕立て直し、着つけなど、「ハレ」のきものではなく、比較的日常的にきものを着るための方法を紹介する。
著者紹介 1945年生まれ。慶応義塾大学文学部仏文科卒業。雑誌『アンアン』の創刊準備室に参加した後、スタイリストの仕事を開始。以後多くの雑誌を中心に活躍。各種コンクールの選考委員等も務める。

(他の紹介)内容紹介 本書は、免疫学の分野を築きノーベル賞を受賞した人びとが研究を始めるとき、なにに注目し、なにを感じ、どんな目的でどういう実験をし、得られた結果からなにを洞察したのか、彼ら一人一人の研究人生を綴ったものである。「これだけは知っておきたい免疫学の基礎」として、高等な多細胞生物の自己同一性維持機能を基本原理とする体系に立った新しい免疫学のエッセンスも紹介する。
(他の紹介)目次 1部 免疫学の誕生
2部 免疫化学の発展
3部 細胞免疫学の進展
4部 抗体産生理論の発展
5部 遺伝子工学と細胞工学の応用
6部 免疫学の新しい課題
(他の紹介)著者紹介 石田 寅夫
 1938年三重県生まれ。1962年東京大学理学部卒業。1962年、旭化成工業(株)入社。その後も東京大学の応用微生物研究所、プリンストン大学、NIHなどで研究を続け、同社理事、ライフサイエンス総合研究所所長を経て、現在学校法人鈴鹿医療科学大学理事、評議員、保健衛生学部教授、大学院保険衛生学研究科教授、東洋医学研究所所長、日本分子生物学会会員、専攻は分子生物学(理学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。