検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族文化の環境デザイン 

著者名 下休場 千秋/著
著者名ヨミ シモヤスバ チアキ
出版者 古今書院
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105098297361.7/シモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950385311
書誌種別 和図書(一般)
著者名 下休場 千秋/著
著者名ヨミ シモヤスバ チアキ
出版者 古今書院
出版年月 2005.12
ページ数 8,181p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-1474-7
分類記号 361.7
分類記号 361.7
書名 民族文化の環境デザイン 
書名ヨミ ミンゾク ブンカ ノ カンキョウ デザイン
副書名 アフリカ,ティカール王制社会の環境論的研究
副書名ヨミ アフリカ ティカール オウセイ シャカイ ノ カンキョウロンテキ ケンキュウ
内容紹介 ティカールの民族文化に着目、集落や住居、王宮などの特質を分析してそれらの示す空間のコスモロジーを明示するとともに、近年における王国文化の変容を分析、望ましい環境デザインを方向性について考察する。
著者紹介 1956年大阪生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修士課程修了。大阪芸術大学芸術学部環境デザイン学科助教授。

(他の紹介)内容紹介 「天皇家処分」「抵抗勢力の大虐殺」…「破壊王」信長がニッポンを変えた!歴史学界の定説をすべて覆す。
(他の紹介)目次 第1章 織田信長の変革編―「政権の三要素」を巡る将軍義昭との抗争(将軍足利義昭に対する「アメ」と「ムチ」
世論を味方にした「将軍ロボット化計画」 ほか)
第2章 信長vs宗教勢力の大血戦編―安土宗論にみる「宗教弾圧」の正当性(比叡山焼き討ちは「残虐」ではない
信長は「宗教弾圧」をしなかった! ほか)
第3章 新しき権力の構築編―信長の「大坂遷都」計画と安土城の謎(何が国家権力の正統性を保証するのか
義昭を「悪将軍」に陥れた信長の「十七条の意見書」 ほか)
第4章 本能寺の変―神への道の挫折編―明智光秀「信長暗殺」の真相(「自己神格化」によって天皇制に挑んだ信長の天下布武
世界初の鉄甲船を開発した信長の発想力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。現在は執筆活動に専念し、独自の歴史観で『逆説の日本史』を『週刊ポスト』にて好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。