検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本女性肖像大事典 

著者名 永原 和子/監修
著者名ヨミ ナガハラ カズコ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103020483281.03/ニホ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
293.7 293.7
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510061934
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永原 和子/監修
著者名ヨミ ナガハラ カズコ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.11
ページ数 198p
大きさ 31cm
ISBN 4-8205-7275-X
分類記号 281.038
分類記号 281.038
書名 日本女性肖像大事典 
書名ヨミ ニホン ジョセイ ショウゾウ ダイジテン
内容紹介 古代から現代まで、主として日本において活躍した各分野の女性約800人を収録。人物の肖像はその人物の具体イメージを喚起し、その人と時代をより深く理解できる。「日本女性人名辞典」の姉妹編。

(他の紹介)内容紹介 プラトン、アリストテレスからハーバーマス、アレントまで、そして老子、孔子から西田幾多郎、三木清までの西洋思想と東洋思想を渉猟し、公共性の可能性を追求する。
(他の紹介)目次 第1章 人間と社会
第2章 公共性の思想の系譜
第3章 生活圏と公共空間
第4章 公共性の位相
第5章 公共性と責任
第6章 公共性と倫理
(他の紹介)著者紹介 片岡 寛光
 早稲田大学政治経済学部教授。1934年札幌市生れ。1957年早稲田大学第一政治経済学部卒業。1962年カリフォルニア大学バークレー校留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。