蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和泉式部日記全注釈 (笠間注釈叢刊)
|
著者名 |
中嶋 尚/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タカシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104814900 | 915.34/イズ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950071093 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
中嶋 尚/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ タカシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
1,509p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-30032-X |
分類記号 |
915.34
|
分類記号 |
915.34
|
書名 |
和泉式部日記全注釈 (笠間注釈叢刊) |
書名ヨミ |
イズミシキブ ニッキ ゼンチュウシャク |
内容紹介 |
主要三系統の内、三条西家旧蔵本を翻刻し、応永本と寛元本を対比させた注解釈。一語一語丁寧に解説して、今までの研究成果を生かしつつ独自の見解を示す。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程(日本文学専攻)単位修得退学。千葉大学教育学部教授などを経て、現在、東洋大学文学部教授。著書に「平安中期物語文学研究」。 |
叢書名 |
笠間注釈叢刊
|
(他の紹介)内容紹介 |
三条西家旧蔵本(現宮内庁書陵部蔵)を主底本とし、応永本と寛元本を対比させた注釈。現存主要伝本三本の全体像をはじめて捉える。 |
(他の紹介)目次 |
本文翻刻・注解 校訂本文・現代語訳 |
(他の紹介)著者紹介 |
中嶋 尚 昭和9(1934)年東京生れ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程(日本文学専攻)単位修得退学。桐朋学園大学短期大学部講師、千葉大学教育学部教授を経て、現在東洋大学文学部教授。専攻は平安時代(中古)物語、日記文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ