検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座数学の考え方 22

著者名 飯高 茂/[ほか]編集
著者名ヨミ イイタカ シゲル
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104806740410.8/コウ/22貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯高 茂
2002
410.8 410.8
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950070694
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飯高 茂/[ほか]編集
著者名ヨミ イイタカ シゲル
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.10
ページ数 191p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-11602-0
分類記号 410.8
分類記号 410.8
書名 講座数学の考え方 22
書名ヨミ コウザ スウガク ノ カンガエカタ
内容紹介 曲面に対する定理を足がかりに、素朴な多面体の貼り合わせから出発し、多彩な双曲幾何を背景に、3次元多様体の幾何とトポロジーがおりなすな豊饒な世界を、体積をめぐって解説。
3次元の幾何学
小島 定吉/著

(他の紹介)内容紹介 本書は、「3次元の幾何学」を解説する書である。四つの章からなり、まずは素朴な図形でも組み合わせればたいへん複雑になることを記した。次に、そのような組み合わせ構造と幾何の相性のよさを、サークルパッキングをつかって記した。続いて、現在は一番一般的と考えられている双曲多様体について基本的な事柄をまとめた。最後に、最初の三つの節で体積をめぐる話題を並列した。
(他の紹介)目次 1 多面体を貼り合わす(多角形
多面体
多様体について)
2 かどをとる(幾何化)(幾何学ショートコース
閉曲面上のサークルパッキング
3次元の幾何化)
3 3次元双曲多様体(SL(2,C)
双曲多様体
細い部分
幾何化予想)
4 体積をめぐって(体積
sl(2,C)特性数
結び目の量子不変量
体積予想)
(他の紹介)著者紹介 小島 定吉
 1952年東京都に生まれる。1978年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。