検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まだ見ぬ肉親を求めて 追録その2

著者名 厚生省援護局/編集
著者名ヨミ コウセイショウ エンゴキョク
出版者 厚生省援護局
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104421391369.4/マダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
369.44 369.37
中国残留孤児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951011675
書誌種別 和図書(一般)
著者名 厚生省援護局/編集
著者名ヨミ コウセイショウ エンゴキョク
出版者 厚生省援護局
出版年月 1991.3
ページ数 70p
大きさ 30cm
分類記号 369.44
分類記号 369.37
書名 まだ見ぬ肉親を求めて 追録その2
書名ヨミ マダ ミヌ ニクシン オ モトメテ
副書名 身元未判明中国残留日本人孤児名鑑
副書名ヨミ ミモト ミハンメイ チュウゴク ザンリュウ ニホンジン コジ メイカン

(他の紹介)内容紹介 第一人者の手による韓国シャーマニズム入門―その歴史、年中行事と社会生活、神具と祭祀から今日の問題点まで、幅広く網羅した日本初の概説書。
(他の紹介)目次 1 歴史的概観
2 ムダン
3 神堂
4 神霊
5 ひいき客(丹骨)
6 クッ
7 むすび
(他の紹介)著者紹介 趙 興胤
 延世大学史学科卒業後、ドイツ・ハンブルク大学人類学科で哲学博士取得。同大学民族学博物館東洋学部研究員を歴任し、現在漢陽大学教授。歴史社会学専攻。韓国のムダンについて豊富なフィールドワーク経験を持ち、その実像を初めて本格的にヨーロッパに紹介した第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 晴久
 東京大学名誉教授、二松学舎大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 恵玉
 韓国慶尚南道河東に生まれる。韓国と日本を往来しながら、忠清南道のアンジュンクッを通じて、新宿のニューカマーの孤独や悩みを癒す活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。