検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとに生きる 第2巻(シリーズにっぽん農紀行)

著者名 家の光協会/製作著作
著者名ヨミ イエ ノ ヒカリ キョウカイ
出版者 家の光協会
出版年月 [2019]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005212360/フル/2複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
60
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950014625
書誌種別 DVD
著者名 家の光協会/製作著作
著者名ヨミ イエ ノ ヒカリ キョウカイ
出版者 家の光協会
出版年月 [2019]
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 60
書名 ふるさとに生きる 第2巻(シリーズにっぽん農紀行)
書名ヨミ フルサト ニ イキル
副書名 郷土の姿、連綿と
副書名ヨミ キョウド ノ スガタ レンメン ト
内容紹介 私たちが祖先から脈々と受け継いできた郷土の自然、そして文化の財産を、次代に継承していくための映像記録。全国各地に息づく有形・無形の農業遺産や生活文化の数々を編纂した珠玉のドキュメンタリー集。
叢書名 シリーズにっぽん農紀行

(他の紹介)内容紹介 新しい美術史学の旗手による美術エッセイ=評論。著者は従来の文献学的な方法論を超えた新しい絵画解読法、見ることの冒険を提唱する。絵画を前にして、私たちはなにも見ていない。
(他の紹介)目次 親愛なるジュリア―ティントレット『ウルカヌスに見つかったマルスとウェヌス』
カタツムリのまなざし―フランチェスコ・デル・コッサ『受胎告知』
黒い目―ブリューゲル『東方三賢王の礼拝』
マグダラのマリアのヘアー
カッソーネのなかの女―ティツィアーノ『ウルビーノのヴィーナス』
巨匠の目―ベラスケス『ラス・メニーナス』
(他の紹介)著者紹介 宮下 志朗
 1947年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 北海道編「北の大地、いのちの営み」
2 青森県編「津軽に息づく担い手たちの魂」
3 岩手県編「結いが育む郷土の原風景」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。