検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説20世紀テクノロジーと大衆文化 

著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 柏書房
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105442172502/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 昭巳 内藤 あけみ
1995
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950735923
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 克/著
著者名ヨミ ハラ カツミ
出版者 柏書房
出版年月 2009.7
ページ数 302p
大きさ 26cm
ISBN 4-7601-3335-2
分類記号 502
分類記号 502
書名 図説20世紀テクノロジーと大衆文化 
書名ヨミ ズセツ ニジッセイキ テクノロジー ト タイシュウ ブンカ
内容紹介 便利、快適、清潔、安心を追い求める大衆と、彼らの夢や欲望を満たすべく続々と生み出された、時代に衝撃を与えた新技術や新発明。189のアイテムと図版1700点から、モノの20世紀史を読み解く。
著者紹介 1954年長野県生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。早稲田大学教育学部教授。専門は表象文化論、ドイツ文学。著書に「暮らしのテクノロジー」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、仕たて屋が縫いかけの上着を店において帰ったところ、驚いたことに朝にはそれが仕上げられていたという実話にもとづいて書かれたものです。後になって仕たて屋の弟子たちのしわざとわかったのですが、ポターはそれを小さい茶色のねずみたちがクリスマス・イブにしたことという設定にして、このお話をつくりました。1903年刊。
(他の紹介)著者紹介 ポター,ビアトリクス
 1866〜1943。ロンドンの裕福で厳格な家庭に育った。少女時代から田園を愛し、小動物の観察やスケッチに没頭した。彼女の自然に対する情熱は、「ピーターラビットの絵本」シリーズの創作に色濃く反映されている。後半生はイングランド湖水地方に住みつき、羊の飼育と自然保護活動に力を注いだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。