検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仲村優一社会福祉著作集 第5巻

著者名 仲村 優一/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウイチ
出版者 旬報社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104803663369.0/ナカ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲村 優一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950061481
書誌種別 和図書(一般)
著者名 仲村 優一/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウイチ
出版者 旬報社
出版年月 2002.9
ページ数 283p
大きさ 23cm
ISBN 4-8451-0741-4
分類記号 369.08
分類記号 369.08
書名 仲村優一社会福祉著作集 第5巻
書名ヨミ ナカムラ ユウイチ シャカイ フクシ チョサクシュウ
内容紹介 体系化と実践理論をリードしてきた仲村社会福祉学の集大成。第5巻は生活保護への提言、公的扶助における処遇論、公的扶助ケースワーク・民生(児童)委員のケースワークなどの論文を収録する。
著者紹介 日本社会事業学校研究科卒業。日本社会事業大学名誉教授。
公的扶助論



目次


内容細目

1 生活保護行政の課題   7-34
2 貧困をどうとらえるか   35-43
3 生活保護随想   44-77
4 ケース・スーパービジョン   78-166
5 生活保護   167-179
6 戦後における公的扶助制度の転回   180-215
7 公的扶助対象者の処遇   216-225
8 公的扶助における処遇論   226-240
9 公的扶助ワーカーのあり方   241-249
10 社会福祉主事と民生委員の協力関係   250-259
11 民生(児童)委員のケースワークの問題   260-268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。