検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災石巻災害医療の全記録 (ブルーバックス)

著者名 石井 正/著
著者名ヨミ イシイ タダシ
出版者 講談社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105732929498.8/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 正
1916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951010032
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 正/著
著者名ヨミ イシイ タダシ
出版者 講談社
出版年月 2012.2
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257758-8
分類記号 498.89
分類記号 498.89
書名 東日本大震災石巻災害医療の全記録 (ブルーバックス)
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ イシノマキ サイガイ イリョウ ノ ゼンキロク
副書名 「最大被災地」を医療崩壊から救った医師の7カ月
副書名ヨミ サイダイ ヒサイチ オ イリョウ ホウカイ カラ スクッタ イシ ノ ナナカゲツ
内容紹介 東日本大震災で行政や医療機関の機能がマヒした石巻市。かつてない巨大災害に、空前の大組織「石巻圏合同救護チーム」を指揮して立ち向かい、地域の医療崩壊を救った著者の思考と決断のすべてを紹介する。
著者紹介 1963年生まれ。東北大学医学部卒業。石巻赤十字病院医療社会事業部長。2011年2月、宮城県より災害医療コーディネーターを委嘱された直後に東日本大震災を迎えた。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 …僕は、なぜ生きているのだろう。…僕が生きていることには、何か、意味があるのだろうか。我々の多くが、こうした問いに向かい合いながら、青春を出発させてきた。しかし、誰が、この問いに答えられただろう。本書は、日清戦争の直後に、札幌農学校で青春を迎えた有島武郎を考えようとするものである。特権階級の優等生だった有島武郎も、我々と同じように、この「問い」に向かい合いやがて、自殺未遂を経て、優等生から離脱する道を歩むようになっていった。有島の、優等生から離脱するエネルギーは、いかに生まれたのか。問題を、「性格」や「影響」の考察などに、解消してしまわず、あくまでも、有島の精神の展開軸を追うことによって、我々自身の「問い」への視座をも、発見。
(他の紹介)目次 1 優等生からの離脱―虚構の準備過程(札幌へ―明治特権階級の優等生
インサイダー・優等生からの出発
札幌―思念深化の加速装置 ほか)
2 死と飛躍―虚構の成立過程(自己・世界虚構化の進展
死の導入と飛躍―自殺未遂事件の考察)
3 悪現実への宣戦―虚構的世界の確立(イデオロギーとしてのキリスト教
虚構的世界誕生直後の緊張期―第一段階
虚構的世界安定化の過程―第二段階 ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗田 広美
 1948年、東京に生まれる。早稲田大学第一文学部・ロシア文学専修卒業。東京都立大学大学院・国文学専攻修士課程修了、博士課程中退。鹿児島短期大学助教授を経て、現在、白梅学園短期大学教授。(1985年度)ハーバード大学訪問研究員。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。