検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴィジュアル版建築入門 5

著者名 ヴィジュアル版建築入門編集委員会/編
著者名ヨミ ヴィジュアルバン ケンチク ニュウモン ヘンシュウ イインカイ
出版者 彰国社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106096043520.8/ヴィ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
520.8 520.8
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950059636
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヴィジュアル版建築入門編集委員会/編
著者名ヨミ ヴィジュアルバン ケンチク ニュウモン ヘンシュウ イインカイ
出版者 彰国社
出版年月 2002.9
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-395-22115-7
分類記号 520.8
分類記号 520.8
書名 ヴィジュアル版建築入門 5
書名ヨミ ヴィジュアルバン ケンチク ニュウモン
内容紹介 建築空間を成り立たせる要素・部分や組み立て方を言語に見立て、テーマごとに具体的な対象となる作品を絞り込んで紹介。ユニークで新しい組み立てについて解説する。
建築の言語
小嶋 一浩/担当編集委員

(他の紹介)内容紹介 建築空間を成り立たせる要素・部分や、組み立て方を「言語」に見立て、テーマごとに具体的な対象となる作品を絞り込んだ。
(他の紹介)目次 序 建築における部分と全体
1 建築の基本要素(床―谷川さんの住宅
柱―ジョンソン・ワックス本社 ほか)
2 空間言語(ピロティ―八代広域消防本部庁舎
ロッジア―リゴルネットの住宅 ほか)
3 建築の構成(軸線―サン・ファン・カピストラーノ図書館
ヴォリューム―モラー邸 ほか)
4 形態の生成手法(参加と複合―メメ・ファシスト
反復―二つの塔 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小嶋 一浩
 1958年大阪府生まれ。1982年京都大学工学部建築学科卒業。1986年シーラカンス1級建築士事務所設立。1988年東京大学大学院博士課程修了。1998年C+A(シーラカンスアンドアソシエイツ)に改組。現在、東京理科大学理工学部建築学科助教授。C+Aパートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。