検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロジェクションマッピングの教科書 

著者名 田中 健司/著
著者名ヨミ タナカ ケンジ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107109266746.8/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951616060
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 健司/著
著者名ヨミ タナカ ケンジ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2017.5
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-86354-218-1
分類記号 746.8
分類記号 746.8
書名 プロジェクションマッピングの教科書 
書名ヨミ プロジェクション マッピング ノ キョウカショ
内容紹介 プロジェクションマッピングの第一線で活躍する著者が、実例をもとに「企画」「制作」「現場」の知識や必要機材、撮影方法、プロジェクトの予算立てなど、知っておくべきプロのノウハウをわかりやすく解説する。
著者紹介 1981年兵庫県生まれ。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)卒業。2004年よりプロジェクションマッピング作品の制作を開始。大阪電気通信大学非常勤講師。

(他の紹介)目次 アフガニスタンの土地と住民
初期の歴史
アフガニスタン王国の出現
ドースト・ムハンマドの台頭
第一次アフガン戦争
ドースト・ムハンマドとシェール・アリ
第二次アフガン戦争
アブドゥル・ラフマーン、「鉄のアミール」
ハビーブラーと中立政策
アマーヌラーと近代化の流れ
兄弟による支配
ダーウード 最初の一〇年
ザーヒル国王と慎重な立憲政治
ダーウードの帰還とサウール革命
ハルク派の支配とソ連の軍事介入
占領と抵抗
屈辱と撤退
内戦
タリバン登場
タリバン政権
石油、麻薬および国際テロリズム
タリバン崩壊
将来
(他の紹介)著者紹介 ユアンズ,マーティン
 ロンドンのセント・ポール校、ケンブリッジ大学で学ぶ。英国の外交官としてパキスタン、カナダ、ナイジェリアなどの国に赴任。後、アフガニスタンの英国大使館事務局長となる。その後タンザニア、インドで勤務。ジンバブエ、ナイジェリアの高等弁務官となる。2001年、国際的な慈善団体、チルドレンズ・エイド・ディレクトの会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 民雄
 1936年生まれ。日本大学商学部経営学科卒業。専攻は中央アジア史。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳沢 圭子
 1970年生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳業、ノンフィクション全般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海輪 由香子
 1952年生まれ。東京都立大学人文学部人文学科卒業。翻訳業、心理学・歴史・評論などの分野(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 絵衣子
 1969年生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳業、ノンフィクション・映像などの分野(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。