検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境する知 6

著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105946446041/エッ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.3
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-003406-5
分類記号 041
分類記号 041
書名 越境する知 6
書名ヨミ エッキョウ スル チ
知の植民地:越境する

(他の紹介)内容紹介 天正3年、勇名高き信玄公の跡を継いだ武田勝頼は、設楽ヶ原の合戦において織田信長の鉄砲隊の前に脆くも敗れ去った。武田軍団の威名は地に落ち、勝頼を取り巻く環境は日増しに厳しいものとなっていく。そして、天正10年2月、次々と諸国を降して天下へ王手を掛けた信長が、ついに甲斐侵攻を開始する。木曽義昌を筆頭に、相次いで臣下が離反し、窮地に追いつめられる武田勝頼。そのとき、迫り来る織田の大軍勢の前に立ちふさがったのは、知将・真田昌幸であった。新府城の放棄を宣言する勝頼に、昌幸は岩櫃城へ入り、当地での篭城戦を献策する。果たして勝頼が取った道は?信長の天下を阻み、武田家を復興させるべく、真田六連銭の旗が神州の蒼天に舞う。


目次


内容細目

1 知の植民地をめぐる断章   1-16
小森 陽一/著 佐藤 学/著
2 戦争の・植民地の知をこえて   17-46
酒井 直樹/対談 小森 陽一/対談
3 植民地鉄道の夜   47-72
川村 湊/著
4 反復する虚構   73-108
村井 紀/著
5 植民地体験と“内地人”   109-136
川村 邦光/著
6 知のオリエンタリズム   137-168
姜 尚中/対談 小森 陽一/対談
7 一八世紀ロンドンにおける植物収集と『日本誌』   169-190
タイモン・スクリーチ/著 村山 和裕/訳
8 偽りのアイデンティティへの権利   191-218
テッサ・モーリス‐鈴木/著
9 性欲と石炭と植民地都市   219-238
西 成彦/著
10 文化の脱植民地化   239-264
古谷 嘉章/著
11 知の地方主義を越えて   265-286
岡 真理/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。