検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兵庫県行政資料目録 昭和57年3月現在

著者名 兵庫県立図書館/編
出版者 兵庫県立図書館
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100120831025.16/ヒヨ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
182.22 182.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210060080
書誌種別 和図書(一般)
著者名 兵庫県立図書館/編
出版者 兵庫県立図書館
出版年月 1982
ページ数 93P
大きさ 26
書名 兵庫県行政資料目録 昭和57年3月現在
書名ヨミ ヒヨウゴケン ギヨウセイ シリヨウ モクロク
副書名 県の部
副書名ヨミ ケン ノ ブ

(他の紹介)内容紹介 都会的で、洗練された「言葉の愛好者」の上質なホームコメディ。全六篇を一挙に収載。
(他の紹介)著者紹介 木村 健治
 大阪大学原語文化部教授。1946年、京都府に生まれる。1976年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪樟蔭女子大学講師、助教授、大阪大学助教授を経て、1992年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城江 良和
 四天王寺国際仏教大学助教授。1957年、兵庫県に生まれる。1985年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。四天王寺国際仏教大学講師を経て、1992年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷 栄一郎
 奈良県立大学教授。1948年、兵庫県に生まれる。1978年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。奈良県立短期大学講師、奈良県立商科大学助教授を経て、1990年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 宏幸
 京都大学大学院文学研究科助教授。1956年、千葉県に生まれる。1984年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都工芸繊維大学講師、助教授を経て、1995年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 健二
 甲子園大学人間文化学部専任講師。1963年、大阪府に生まれる。1991年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。1997年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 太郎
 京都工芸繊維大学助教授。1961年、京都市に生まれる。1990年、京都大学大学院文学研究科博士課程退学。京都大学助手、京都工芸繊維大学講師を経て、1996年、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。