検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座コミュニケーションの認知科学 2

著者名 安西 祐一郎/編集委員
著者名ヨミ アンザイ ユウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106434905007.1/イワ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田 淳
2024
673.99 673.99
不動産鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951308837
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安西 祐一郎/編集委員   今井 むつみ/編集委員   入來 篤史/編集委員   梅田 聡/編集委員   片山 容一/編集委員   亀田 達也/編集委員   開 一夫/編集委員   山岸 俊男/編集委員
著者名ヨミ アンザイ ユウイチロウ イマイ ムツミ イリキ アツシ ウメダ サトシ カタヤマ ヨウイチ カメダ タツヤ ヒラキ カズオ ヤマギシ トシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.9
ページ数 12,190p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011372-4
分類記号 007.1
分類記号 007.1
書名 岩波講座コミュニケーションの認知科学 2
書名ヨミ イワナミ コウザ コミュニケーション ノ ニンチ カガク
内容紹介 「共感とは何か」をこれまでの研究史をたどりながら定義し、その生起メカニズムを考える。とくに感情の伝染、共感の意識性、共感の身体反応、内受容感覚などについて、心理・脳・身体という3つの側面から幅広く検討する。
共感
梅田 聡/編

(他の紹介)内容紹介 長年かかわってきた建築保存のこと、NPO問題、沖縄愛楽園の訪問、はじめてのニューヨーク行きとその後に起こった9・11、それ以前に知り合った中村哲医師のこと、そして教育・政治・鴎外や荷風について…。たくさんのことが起こったかのように見える21世紀のはじめ。足を地につけ、もっとゆっくり考え、暮らしたい。『寺暮らし』『その日暮らし』につづく森まゆみの第三エッセイ集。
(他の紹介)目次 人の距離
沖縄の宿
北信南越雪譜
巨人・大鵬・卵焼
ふしぎな先生たち
ピアノとパソコン
何一つ良くは見ざりき
“サミットの沖縄”だより
富士山、なくなる?
何を建てても勝手なの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年東京都文京区動坂に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。地域雑誌「谷中・根津・千駄木」編集人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。