検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深海底で何が起っているか (ブルーバックス)

著者名 小林 和男/著
著者名ヨミ コバヤシ カズオ
出版者 講談社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101482560452.8/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
594 594
手芸 工作 アクセサリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049930
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 和男/著
著者名ヨミ コバヤシ カズオ
出版者 講談社
出版年月 1981
ページ数 232p
大きさ 18cm
分類記号 452.8
分類記号 452.8
書名 深海底で何が起っているか (ブルーバックス)
書名ヨミ シンカイテイ デ ナニ ガ オコッテ イルカ
副書名 灼熱海底から日本沈没まで
副書名ヨミ シャクネツ カイテイ カラ ニホン チンボツ マデ
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 村の人たちから『千年タブノキ』とよばれて、えだ一本、葉っぱ一まい、かまどにいれてはならないといって、うやまってきた大きなタブノキ。でも、ダムができると、水のそこにしずんでしまう…。「ひどいよ、そんなの」「先生、この木をたすけてやれないの?人間ならどこへでも引っこせるけど、木はうごけないんだよ」子どもたちの思いよ、タブノキにとどけ。
(他の紹介)著者紹介 木暮 正夫
 1939年群馬県前橋市に生まれる。1962年「ドブネズミ色の街」(理論社)を出版し作家デビュー。「また七ぎつね自転車にのる」(小峰書店)で赤い鳥文学賞、「街かどの夏休み」(旺文社)で日本児童文学者協会賞受賞。日本児童文学者協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 たかあき
 1949年群馬県前橋市に生まれる。1985年に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。「ばあちゃんのえんがわ」(講談社)で講談社絵本新人賞、「おじいちゃんのまち」(講談社)で絵本にっぽん賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。