検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦場の精神史 (NHKブックス)

著者名 佐伯 真一/著
著者名ヨミ サエキ シンイチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105088082156/サエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950228403
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐伯 真一/著
著者名ヨミ サエキ シンイチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.5
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001998-0
分類記号 156
分類記号 156
書名 戦場の精神史 (NHKブックス)
書名ヨミ センジョウ ノ セイシンシ
副書名 武士道という幻影
副書名ヨミ ブシドウ ト イウ ゲンエイ
内容紹介 武士道が唱える潔癖な倫理・道徳。だが、武士は本当に正々堂々と戦い、卑怯な行いを嫌ったのか? 「平家物語」「太平記」等のだまし討ちシーンを分析し、戦場独特の倫理感覚を解明。「武士道」の虚像を剝ぐ画期的論考。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は中世文学。著書に「平家物語遡源」など。
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 こんなに不安で、さみしくて、いつも誰かを求めているのに、それでも私の中にあるこの喜びは何だろう。からだがじいんと痺れるエッセイ集。
(他の紹介)目次 バリ島のギフト
身体に音楽を取り戻した日
森のイスキアでおむすびを学ぶ
ガン検診の憂鬱
キツネ憑き男
タヒチの思い出
つまらないということ
はだしのゲンの子供力
バランスの極意
ボディ&ソウル、台湾への旅〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田口 ランデイ
 東京生まれ。編集プロダクション、広告代理店を経て、98年より独自のメールマガジンを発行し、「もう消費すら快楽じゃない彼女へ」をはじめ、「できればムカつかずに生きたい」などエッセイ集を次々に出版。初めての長篇小説「コンセント」で一躍注目され、「アンテナ」「モザイク」と三部作を完成させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。