検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

キンダーブック 観察絵本

巻号名 第6集 第10編 1月号
刊行情報:発行日 19520101
出版者 フレーベル館


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202620860貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
490.15 490.15
臓器移植

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950277721
巻号名 第6集 第10編 1月号
刊行情報:発行日 19520101
特集記事 おおきいな
出版者 フレーベル館

(他の紹介)内容紹介 本書は、大きな変容期を迎えている住まいと家族、両者の関係についての鳥瞰像を基に、「自在」家族のための「自在」住環境の構図を提示したものである。
(他の紹介)目次 序 住空間を共有する関係としての「家族」という視点から
1章 家族の現在と住まいのかたち(縮小する家族
拡大する家族)
2章 変わる家族のための住まいのかたち(変わる住まいの計画論
変わる住まいの設計論)
(他の紹介)著者紹介 篠原 聡子
 建築家。1958年千葉県に生まれる。1983年日本女子大学大学院修士課程修了。1986年空間研究所設立。現在、日本女子大学助教授/空間研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 寿美子
 1966年東京都に生まれる。1989年日本女子大学住居学科卒業。大和ハウス工業住宅技術部主任を経て、現在、日本女子大学大学院にて住居学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 雅生
 建築家。1963年山口県に生まれる。1988年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1986年シーラカンス・一級建築士事務所を共同で設立。現在、東京都立大学助教授/C+Aパートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 おおきいな
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。