検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本弁護士連合会人権事件警告・要望例集 

著者名 日本弁護士連合会人権擁護委員会/編
著者名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ ジンケン ヨウゴ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103209169327.7/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610043919
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本弁護士連合会人権擁護委員会/編
著者名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ ジンケン ヨウゴ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 1996.8
ページ数 980p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-0849-8
分類記号 327.7
分類記号 327.7
書名 日本弁護士連合会人権事件警告・要望例集 
書名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ ジンケン ジケン ケイコク ヨウボウレイシュウ
内容紹介 日本弁護士連合会の人権擁護委員会が取り扱ってきた人権事件の警告、要望をまとめた事例集。警察官や宗教団体、医療機関によるものなど、数多くの例を掲載。一般の人々にも資料として使えるよう、1977年刊の書を復刻。

(他の紹介)内容紹介 ママの入院で、夏休みをおばさんの家で過ごすことになったズワーンチェ。さみしさをなぐさめてくれたのは、空想の友だちである三人のピーたちと、となりに住む移民の一家のリカルドでした。けれどある日、リカルドは盗みの疑いをかけられ、警察につかまってしまいます。ほんとにリカルドがやったの?ちがう!そんなはずない…。ズワーンチェは、リカルドの無実の証拠をみつけられるのでしょうか。
(他の紹介)著者紹介 ペルフロム,エルス
 1934年、オランダのアルネムに生まれる。翻訳、編集の仕事を経て、1977年、『第八森の子どもたち』(福音館書店)でオランダで最も優れた児童文学に贈られる「金の石筆賞」を受賞する。85年に、『小さなソフィーとのっぽのパタパタ』(徳間書店)で、90年に、『どんぐり食いたち』(未訳)で同賞を受賞。同賞を三度受賞したのはペルフロムだけである。94年には、これまでの全業績に対して「テオ・タイセン賞(旧青少年文学のための国家賞)」が贈られた。海外でも数々の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チョン=キン,テー
 1933年、インドネシアのジャワ島に生まれる。1956年にオランダへ渡り、絵の勉強を続けながら、漫画のアルバイトを始める。60年代は、新聞などに連載漫画を描いていたが、次第に子どもの本の仕事に情熱を注ぎはじめる。78年には「金の画筆賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 悦子
 1959年、東京都に生まれる。早稲田大学第一文学部英文学科卒業。5年間のオランダ、フランス滞在後、子どもの本の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。