検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構想力の論理 第2(岩波文庫)

著者名 三木 清/著
著者名ヨミ ミキ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107814220B121.6/ミキ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
281 281
伝記-日本 旗本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952202194
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三木 清/著
著者名ヨミ ミキ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.7
ページ数 336,5p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331493-7
分類記号 121.67
分類記号 121.67
書名 構想力の論理 第2(岩波文庫)
書名ヨミ コウソウリョク ノ ロンリ
内容紹介 パトスとロゴスの統一に挑んだ三木清の未完の主著。情念や感情に形を与える能力=構想力を軸に、社会、文化、歴史といった人間の行為全般をこの「形」の理論で捉えようと試みた。第2は、「経験」、注解、解説、索引を収録。
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 本書は、若年寄堀田正敦が中心となり編纂された旗本二千七百余名の、厖大な伝記史料集である。内容は、近世初期から徳川家光の没した慶安四年までの幕臣の家譜である。
(他の紹介)目次 巻一九三 さ部一(佐野)
巻一九四 さ部二(佐久間)
巻一九五 さ部三(佐橋
佐々木 ほか)
巻一九六 さ部四(坂部
坂本 ほか)
巻一九七 さ部五(酒井
酒依)
巻一九八 さ部六(斎藤
斎田 ほか)
巻一九九 さ部七(三枝
三田)
巻二〇〇 さ部八(榊原)
巻二〇一 さ部九(榊原)
巻二〇二 さ部十(桜井)
巻二〇三 さ部十一(沢
真田 ほか)
巻二〇四 き部一(木村
木内 ほか)
巻二〇五 き部二(貴志
喜多見 ほか)
巻二〇六 ゆ部(由良
由比 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。