検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お星さんが一つでた とうちゃんがかえってくるで 

著者名 灰谷 健次郎/編
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
出版者 理論社
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102271947911/オホ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
327.6 327.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210129973
書誌種別 和図書(児童)
著者名 灰谷 健次郎/編   宮崎 学/写真
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ ミヤザキ マナブ
出版者 理論社
出版年月 1983.10
ページ数 189p
大きさ 23cm
ISBN 4-652-04001-6
分類記号 911.568
分類記号 911.568
書名 お星さんが一つでた とうちゃんがかえってくるで 
書名ヨミ オホシサン ガ ヒトツ デタ トウチャン ガ カエッテ クルデ

(他の紹介)内容紹介 ケルトの戦士として育った少年ベリックは、じつはひろわれたローマ人の子どもだった。不作と疫病の年、その原因として部族を追放され、ひとり父母の地ローマへと向かった少年を待っていた運命とは…?自分と自分の居場所を求めてさまよう若者の成長を描く、カーネギー賞作家サトクリフ渾身の長編歴史ファンタジー。
(他の紹介)著者紹介 サトクリフ,ローズマリー
 1920〜92。イギリスの児童文学者、小説家。幼いときにスティルス氏病がもとで歩行が不自由になり、その障害と闘いながら、数多くの作品を書いた。『第九軍団のワシ』、『銀の枝』、『ともしびをかかげて』(59年カーネギー賞受賞)のローマン・ブリテン三部作で、歴史小説家としての地位を確立。数多くの長編、ラジオの脚本、イギリスの伝説の再話、自伝などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
灰島 かり
 国際基督教大学卒。英国のローハンプトン大学院で児童文学を学ぶ。子どもの本を中心に英文学の翻訳、研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。