検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市原市郡本遺跡群<第12次> (市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書)

著者名 市原市埋蔵文化財調査センター/編集
著者名ヨミ イチハラシ マイゾウ ブンカザイ チョウサ センター
出版者 小倉好武
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104539150210.02/イチ/貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
交隣須知 日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950864184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市原市埋蔵文化財調査センター/編集
著者名ヨミ イチハラシ マイゾウ ブンカザイ チョウサ センター
出版者 小倉好武
出版年月 2010.3
ページ数 28p 図版13p
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
分類記号 210.0254
書名 市原市郡本遺跡群<第12次> (市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書)
書名ヨミ イチハラシ コオリモト イセキグン ダイジュウニジ
叢書名 市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書

(他の紹介)内容紹介 『交隣須知』は、江戸時代から明治時代にかけて日本で最も広く用いられた韓国語の学習書である。隣国である韓国と友好的な交流をする為、通信使とのコミュニケーションを図る為等、当時韓国語の必要性は非常に高かったと思われる。また、『交隣須知』は200年間にわたる活き活きとした会話体を記録したものであるので、日本語史の研究をする為にも、日本語と韓国語との対照研究をする為にも最適な資料であると思われる。本書はこの『交隣須知』を書誌学的に研究すると共に日本語を中心とした日韓対照研究をしたものである。
(他の紹介)目次 1 序論
2 古写本系『交隣須知』
3 増補本系『交隣須知』
4 『交隣須知』の刊本
5 『交隣須知』の系譜
6 『交隣須知』の日本語
7 結論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。