検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸内寂聴全集 19

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104781521913.68/セト/19貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950044790
書誌種別 和図書(一般)
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.7
ページ数 544p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-646419-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 瀬戸内寂聴全集 19
書名ヨミ セトウチ ジャクチョウ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本巻は、著者の多くの随筆の中から、文学的問題に観点をおいた三十六篇と、著者と関わりの深い文学者、芸術家に関する記述を主とする七十三篇を選び、「文学への問い」「有縁の人」という二つの章立てのもとに収録した。執筆時期は、著者の作家活動初期の昭和三十年代から現在に至る広範囲に亘る。
(他の紹介)目次 1 文学への問い(処女作のころ
「才能の山」について
「実は…」
蔵の中 ほか)
2 有縁の人(遮断機への道
一期一会
女作者の死
宮田文子さんの死顔 ほか)


目次


内容細目

1 処女作のころ   11-12
2 「才能の山」について   13-25
3 実は……   26-29
4 蔵の中   30-32
5 本とつきあう法   33-41
6 極楽トンボの記   42-67
7 解放されない性のために   68-72
8 自分への問い   73-80
9 私小説と自伝の間   81-83
10 わが文学の揺籃期   84-86
11 烈しい生と美しい死を   87-90
12 蒼馬を見たり   91-92
13 放浪について   93-96
14 途上   97-99
15 芸術家の愛   100-103
16 美しく死ぬために   104-107
17 明治の女   108-109
18 明治の情熱   110-112
19 春逝く人   113-118
20 食魔   119-120
21 はじめての戯曲   121-123
22 「放浪記」について   124-130
23 平林さんの「林芙美子」   131-134
24 取材の奇蹟   135-139
25 私にとっての辻潤   140-142
26 嵐の夜   143-145
27 秋水の書簡   146-147
28 丹念なアルバム   148
29 平出修について   151-153
30 ウーマンリブの元祖   154-157
31 平塚らいてうさんを悼む   158-164
32 百点満点映画「平塚らいてうの生涯」   165-167
33 ボーヴォワールの赤いツメ   168-172
34 コレットへの憧れ   173-175
35 デュラスの魅力   176-177
36 テレーズ・デケイルウ   178-190
37 遮断機への道   191-192
38 一期一会   193-195
39 女作者の死   196-197
40 宮田文子さんの死顔   198-199
41 森田たまさんのこと   200-205
42 平林さんの草履   206-211
43 永遠のフェニックス   212-215
44 押しかけ客   216-218
45 一つ屋根の下の文豪   219-228
46 法然院の墓   229-230
47 豪華メニュー   231-234
48 合せ鏡   235-236
49 佐藤春夫氏のこと   237-241
50 青いシナ服   242-247
51 黒い雨傘   248-250
52 エロスの対談   251-253
53 椿の実   254-257
54 やわらかい掌   258-259
55 バッカスは惑星にのって   260-267
56 ちりめんじゃこに始まる   267-269
57 大根おろし   270-276
58 ガールフレンドの弁   277-280
59 ネクスト   281-286
60 武田秘伝伝授   287-290
61 夜中まぶたは……   291-293
62 エメラルドと川端夫妻   294-300
63 モジャイスキー号の癇癪   301-302
64 十日の菊   303-306
65 奇妙な友情   307-315
66 悪魔の棲む男   316-321
67 黒門市場のうどん   322-324
68 河野多恵子の執念   325-328
69 美青年   329-331
70 人と小説の間   332-334
71 噓つき聖人   335-345
72 千代観音   346-356
73 侘助の人   357-361
74 月明の径   362-366
75 白い柩   367-371
76 二世の縁   372-377
77 雪の判決   378-383
78 今様写楽斎   384-389
79 詩人   390-395
80 斜陽聖母子   396-400
81 こんにゃくダイエット   401-406
82 情熱の人   407-411
83 青鞜の人   412-417
84 きゃしゃな背中   418-423
85 北京に想う人   424-428
86 千載の憂い   429-433
87 トランクの中   434-438
88 辛い四川料理   439-444
89 牡丹の人   445-447
90 けいらん巻   448-453
91 黒いソフト   454-458
92 雨の買物籠   459-464
93 青い目の西洋乞食   465-469
94 ある年譜   470-475
95 隣の席の老詩人   476-478
96 沈鐘   479-480
97 文士劇の迷優たち   481-483
98 露の身と逝きし人   484
99 こよなく女らしい人   485-487
100 大根鍋の約束   488-490
101 莫山仙人無碍白道   491-492
102 赤いテントに美少年   493-498
103 異様な熱気のなかで   499-501
104 生命のままに   502-505
105 黒い顔   506-511
106 華やかなる死   512-520
107 文学者と自殺   521-523
108 森林の鬼神へ   524-527
109 はじめての葬儀委員長   528-534
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。