検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の子ラナン 第1巻

著者名 清水 直史郎/著
著者名ヨミ シミズ ナオシロウ
出版者 文芸社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104789805913/シミ/1貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950040934
書誌種別 和図書(児童)
著者名 清水 直史郎/著
著者名ヨミ シミズ ナオシロウ
出版者 文芸社
出版年月 2002.7
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-8355-4093-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 山の子ラナン 第1巻
書名ヨミ ヤマ ノ コ ラナン
副書名 落人の山里は平和で、ドラマがあった 小説
副書名ヨミ オチウド ノ ヤマザト ワ ヘイワ デ ドラマ ガ アッタ ショウセツ
内容紹介 数百年前の山村に住む落人の物語。自然を駆け回り、冒険をする少年・ラナン。外界と隔絶した自給自足の生活をする人々の暮らしを、ラナンの目を通して生き生きと描く。
著者紹介 1931年群馬県生まれ。群馬大学教育学部社会科卒業。小中学校勤務の後、退職。作品に「逆取り十郎」など。

(他の紹介)内容紹介 人々は外から離れて、工夫や発明をして、自給自足の生活をする。ラナンたちは小・中学生の年齢で、自然を駆け回り、冒険をする。これは数百年前の落人の山村の物語である。
(他の紹介)著者紹介 清水 直史郎
 1931年9月群馬県高崎市に生まれる。1957年3月群馬大学教育学部社会科(英語科副専攻)卒。1989年3月小中学校勤務の後、退職。1991年6月、「峡谷の晩い夏」(日教組文学賞)。1992年6月、「陽炎は野に炎えて」(日教組文学賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。