検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物と地図 

著者名 ウィルマ・ジョージ/[著]
著者名ヨミ ウィルマ ジョージ
出版者 博品社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102621760482.8/ジヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310022894
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ウィルマ・ジョージ/[著]   吉田 敏治/訳
著者名ヨミ ウィルマ ジョージ ヨシダ トシハル
出版者 博品社
出版年月 1993.1
ページ数 290,68p
大きさ 23cm
ISBN 4-938706-05-9
分類記号 482.8
分類記号 482.8
書名 動物と地図 
書名ヨミ ドウブツ ト チズ

(他の紹介)内容紹介 本書は、「都市民俗生活誌」全三巻の第一巻「都市民俗の生成」として、下町、山の手、郊外住宅地に関する民俗生活誌を収録した。
(他の紹介)目次 1 下町の民俗(神田の伝説
魚河岸盛衰記
浅草っ子)
2 山の手の生活誌(帝塚山風物詩
石ころの履歴書
わが町・新宿)
3 郊外住宅地の今昔(代々木村の今昔
都市近郊農村における近隣集団の変貌―川崎市宮前区旧平村
住めば団地 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有末 賢
 1953年、東京都生まれ。1982年、慶応義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程修了。現在、慶応義塾大学法学部教授。都市社会学、生活史研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 忠賢
 1959年、三重県生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助教授。人文地理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉石 忠彦
 1939年、長野県生まれ。1963年、国学院大学文学部卒業。現在、国学院大学文学部教授。日本民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 忠雄
 1945年、石川県生まれ。1971年、早稲田大学大学院文学研究科芸術学専攻特殊学生終了。現在、東京家政学院大学人文学部教授。民俗学・考現学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。