検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長崎乱楽坂 (新潮文庫)

著者名 吉田 修一/著
著者名ヨミ ヨシダ シュウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105977219B913.6/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 修一
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950484007
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 修一/著
著者名ヨミ ヨシダ シュウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2007.1
ページ数 222p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-128752-X
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 長崎乱楽坂 (新潮文庫)
書名ヨミ ナガサキ ランラクザカ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 人が耕し、採り、憩う。動植物が飛び、泳ぎ、実る。そんな人と生物との共生空間が里山だ。琵琶湖周辺の里山を撮りつづけてきた写真家今森さんが、カメラ片手に、とっておきの風景を案内してくれる。棚田、雑木林、溜め池、川の風景と、そこに棲む生物たち。古い集落に残る伝統の食や祭り。押し寄せる開発の波。こんな視線でウォッチングすれば、楽しい。
(他の紹介)目次 1 里山はバラエティに富んでいる
2 翁が谷の四季
3 雑木林は生きものがいっぱい
4 集落の伝統
5 天神川を下ってみよう
6 里山は未来の風景
(他の紹介)著者紹介 今森 光彦
 1954年滋賀県生まれ。写真家。琵琶湖をのぞむ田園風景のなかにアトリエをかまえ、身近な自然を撮影。一方、熱帯雨林から砂漠まで、世界の辺境を訪ね、生物や人などあらゆる自然を見聞し、取材をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。