検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波女性学事典 

著者名 井上 輝子/[ほか]編集
著者名ヨミ イノウエ テルコ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104775481367.2/イワ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
367.1 367.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950040746
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井上 輝子/[ほか]編集
著者名ヨミ イノウエ テルコ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6
ページ数 541p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-080203-8
分類記号 367.1
分類記号 367.1
書名 岩波女性学事典 
書名ヨミ イワナミ ジョセイガク ジテン
内容紹介 女性学を集大成する、日本で初めての女性学事典。五十音順で、見やすく、通読すれば、日本の女性学とフェミニズムを概観出来る。女性学関係のアドレス一覧も付き、専門家の使用にも耐える内容となっている。
著者紹介 1942年生まれ。和光大学人間関係学部教授。女性学・社会学。

(他の紹介)内容紹介 1970年代以降の第二波フェミニズムに重点。充実した女性行政情報。女性史関係の項目も豊富。心や身体の問題を重視。20のキーワードを厳選し、特に詳述。
(他の紹介)著者紹介 井上 輝子
 1942年生まれ。和光大学人間関係学部教授。女性学・社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 千鶴子
 1948年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。社会学・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江原 由美子
 1952年生まれ。東京都立大学人文学部教授。社会学・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沢 真理
 1953年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。社会政策・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加納 実紀代
 1940年生まれ。敬和学園大学教員(特任)。近現代日本女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。