検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命の刑法学 (MINERVA人文・社会科学叢書)

著者名 上田 健二/著
著者名ヨミ ウエダ ケンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104840533326.2/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
326.23 326.23
刑法 妊娠中絶 安楽死 自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950040157
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 健二/著
著者名ヨミ ウエダ ケンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.6
ページ数 386,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03554-9
分類記号 326.23
分類記号 326.23
書名 生命の刑法学 (MINERVA人文・社会科学叢書)
書名ヨミ セイメイ ノ ケイホウガク
副書名 中絶・安楽死・自死の権利と法理論
副書名ヨミ チュウゼツ アンラクシ ジシ ノ ケンリ ト ホウリロン
内容紹介 ますます重要になる生命に関する法的問題。長年に渡り刑法における生命保護に関しての研究を重ねてきた著者が、刑法理論と実践において先を行くドイツの事例を検証しながら、日本における「生命刑法」の実態と前途を詳解する。
著者紹介 1940年京都生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。現在、同大学法学部教授。
叢書名 MINERVA人文・社会科学叢書

(他の紹介)内容紹介 本書は、長年にわたり刑法における生命保護に関しての研究、考察を重ねてきた著者が、刑法理論と実践において先を行くドイツの事例を検証しながら、日本における「生命刑法」の実態と前途を詳解。人命という最高かつ普遍的な法益の保護のあり方を比較法的観点から徹底検証する。
(他の紹介)目次 第1章 ラートブルフ公式と法治国家性原理
第2章 不処罰の妊娠中絶はなぜ「禁じられていない」のか
第3章 ドイツ新妊娠中絶法の刑法解釈論
第4章 比較法的視点から見たわが国の妊娠中絶法
第5章 いわゆる「早期安楽死」問題と刑法
第6章 末期医療と医師の生命維持義務の限界
第7章 臨死介助と自死への権利
第8章 自殺―違法か、適法か、それとも何か
(他の紹介)著者紹介 上田 健二
 1940年京都に生まれる。1963年同志社大学法学部政治学科卒業。現在、同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。