検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰にも知られずに大経済オンチが治る (ちくま新書)

著者名 三輪 芳朗/著
著者名ヨミ ミワ ヨシロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104775580331/ミワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950038478
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三輪 芳朗/著
著者名ヨミ ミワ ヨシロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.6
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05950-4
分類記号 331
分類記号 331
書名 誰にも知られずに大経済オンチが治る (ちくま新書)
書名ヨミ ダレニモ シラレズ ニ ダイケイザイ オンチ ガ ナオル
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 構造改革か景気浮揚か。いったい日本経済はどうなってゆくのだろう。テレビや新聞も連日この話題で持ちきりだ。いわく、不良債権処理、貸し渋り、ワークシェアリング…。しかしこれらの議論が前提にしている日本経済特殊論は、そういうように考えることで得をするものたちだけの「お話し」にすぎない。それでは日本の経済をどう見ればよいのか。本書は、これまでどっぷり浸かってきた日本経済に関する誤解から目を覚まし、エコノミストやジャーナリズムの“通説”に汚染されることなく経済を正しく見るための「経済学・基本の基本」である。
(他の紹介)目次 第1章 「うまい儲け話」はありません(「うまい儲け話」はありません
サヤ取り―「うまい儲け話」がなくなるということは… ほか)
第2章 自分本位の行動こそが「社会」に貢献します(「儲け」と「好き」―消費者の選択行動
自分本位の行動こそが「社会」に貢献します ほか)
第3章 政府はあなたが「儲け」を実現するための「道具」であり「装置」です(「政府」は住民がより望ましい状態を実現するための「道具」「装置」です
「政府」にできること? ほか)
第4章 適材適所:「豚は太らせて食え」?(イノベーションと「市場」
「儲け」:「市場」機能の基盤 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三輪 芳朗
 1948年愛知県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在同大学院経済学研究科教授。専門は産業組織論、規制、法と経済学。1995年から98年に政府の行政改革委員会規制緩和小委員会メンバーとして新聞協会などを相手に徹底した規制緩和を主張して物議をかもした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。