蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中橋和泉町松崎晋二写真場
|
著者名 |
森田 峰子/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ミネコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104787023 | 740.2/マツ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みたてのくみたて : 見るだけでひ…
田中 達也/著
日本写真論 : 近代と格闘した三巨…
日高 優/著
日本写真史 : 写真雑誌1874-…
金子 隆一/[著…
インタビュー日本の現代写真を語る …
金子 隆一/著,…
岡村昭彦を探して : ベトナム戦争…
松本 直子/著
わたしの心のレンズ : 現場の記憶…
大石 芳野/著
帝国の写真師 小川一眞
岡塚 章子/著
「現代写真」の系譜 : 写真家たち…
圓井 義典/著
いのちは誘う : 宮本隆司写真随想
宮本 隆司/著
平成写真小史 : 「写真の終焉」か…
鳥原 学/著
君はどんな大人になりたい?
佐藤 慧/著
白嶺の金剛夜叉 : 山岳写真家白籏…
井ノ部 康之/著
荒木経惟、写真に生きる。
荒木 経惟/著,…
100年前にカワセミを撮った男・下…
山階鳥類研究所/…
愛のかたち
小林 紀晴/著
カメラとにっぽん : 写真家と機材…
日本カメラ博物館…
幕末・明治の写真師列伝
森重 和雄/著
漱石のいない写真 : 文豪たちの陰…
前田 潤/著
フォトグラファーズ・ファイ…2019
コマーシャル・フ…
自然写真の平成30年とフォトグラフ…
日本自然科学写真…
日本写真史1945-2017 : …
レーナ・フリッチ…
100年前にカワセミを撮った男 :…
フォトクラシック…
キーワードで読む現代日本写真
飯沢 耕太郎/著
土門拳の写真撮影入門
都築 政昭/著
写真家三木淳と「ライフ」の時代
須田 慎太郎/著
知られざる日本写真開拓史
東京都写真美術館…
我が師、おやじ・土門拳
牛尾 喜道/著,…
星野道夫 風の行方を追って
湯川 豊/著
太陽の肖像 : 文集
奈良原 一高/著…
フォトグラファーズ・ファイ…2016
コマーシャル・フ…
レンズとマイク
大石 芳野/著,…
星野道夫 : アラスカのいのちを撮…
国松 俊英/著
安曇野のナチュラリスト田淵行男
近藤 信行/著
安曇野のナチュラリスト田淵行男
近藤 信行/著
好奇心ガール、いま101歳 : し…
笹本 恒子/著
写真師たちの幕末維新 : 日本初の…
梅本 貞雄/著,…
フォトグラファーズ・ファイ…2014
コマーシャル・フ…
通天楼日記 : 横山松三郎と明治初…
冨坂 賢/編,柏…
名取洋之助 : 報道写真とグラフィ…
白山 眞理/著
日本写真史下
鳥原 学/著
日本写真史上
鳥原 学/著
カコちゃんが語る植田正治の写真と生…
増谷 和子/著
悠久の時を旅する
星野 道夫/著
メモワール : 写真家・古屋誠一と…
小林 紀晴/著
レンズが撮らえた幕末の写真師上野彦…
小沢 健志/監修…
山田實が見た戦後沖縄
山田 實/[著]…
お待ちになって、元帥閣下(エクスキ…
笹本 恒子/著
目撃者
三留 理男/著
97歳の幸福論。 : ひとりで楽し…
笹本 恒子/著
深読み!日本写真の超名作100
飯沢 耕太郎/著
写真と生活
小林 紀晴/著,…
好奇心ガール、いま97歳 : 現役…
笹本 恒子/著
写真ノ話
荒木 経惟/著
現代写真家の仕事術 : 表現の㊙
岡井 耀毅/著
彼らが写真を手にした切実さを : …
大竹 昭子/著
昼の学校夜の学校+
森山 大道/著
私は海人(うみんちゅ)写真家 : …
古谷 千佳子/著
天才アラーキー写真ノ愛・情
荒木 経惟/著
蜷川実花の言葉集
蜷川 実花/著
元気な時代、それは山口百恵です :…
篠山 紀信/著
半魚人伝 : 水中写真家・中村征夫…
藤崎 童士/著
荒木経惟 : 父、母、陽子、チロ-…
白籏史朗の仕事 : そのすべてを知…
小谷哲朗/編
私のフォト・ジャーナリズム : 戦…
長倉 洋海/著
日本写真集史1956-1986
金子 隆一/著,…
中平卓馬 : 来たるべき写真家
日本芸術写真史 : 浮世絵からデジ…
西村 智弘/著
森山大道論
多木 浩二/[ほ…
カメラマンたちの昭和史7
小堺 昭三/著
戦後写真史ノート : 写真は何を表…
飯沢 耕太郎/著
彼女たち : Female Pho…
山内 宏泰/著
カメラマンたちの昭和史8
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史6
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史5
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史4
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史3
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史2
小堺 昭三/著
カメラマンたちの昭和史1
小堺 昭三/著
真像残像 : ぼくの写真人生
田沼 武能/著
植田正治の世界
島霞谷と島隆 : 幕末の写真師夫妻…
群馬県立歴史博物…
昭和の風景
東京都写真美術館…
木村伊兵衛の眼(レンズ) : スナ…
日下部金兵衛 : 明治時代カラー写…
中村 啓信/著
写真、「芸術」との界面に : 写真…
光田 由里/著
名取洋之助と日本工房<1931-4…
白山 眞理/編,…
写真家・熊谷元一とメディアの時代 …
矢野 敬一/著
長崎曼荼羅 : 東松照明の眼196…
東松 照明/監修
都市の視線 : 日本の写真1920…
飯沢 耕太郎/著
ぼくは写真家になる!
太田 順一/著
星野道夫と見た風景
星野 道夫/著,…
土門拳の写真撮影入門 : 入魂のシ…
都築 政昭/著
栄光を目指して : 汗と涙と笑いの…
関口 幹夫/編集…
木村伊兵衛と土門拳 : 写真とその…
三島 靖/著
星野道夫物語 : アラスカの呼び声
国松 俊英/著
天才アラーキーの眼を磨け
荒木 経惟/著
評伝林忠彦 : 時代の風景
岡井 耀毅/著
旅をした人 : 星野道夫の生と死
池沢 夏樹/著
写真家東松照明
上野 昻志/著
音のない記憶 : ろうあの天才写真…
黒岩 比佐子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950038300 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
森田 峰子/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ミネコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-257733-9 |
分類記号 |
740.21
|
分類記号 |
740.21
|
書名 |
中橋和泉町松崎晋二写真場 |
書名ヨミ |
ナカハシ イズミチョウ マツザキ シンジ シャシンジョウ |
副書名 |
お雇い写真師、戦争・探偵・博覧会をゆく |
副書名ヨミ |
オヤトイ シャシンシ センソウ タンテイ ハクランカイ オ ユク |
内容紹介 |
日本人初の従軍写真師として、戦場に行き、内務省の小笠原諸島探偵調査に加わり、博覧会の公式記録写真を残した人物の軌跡を通して描く明治期の日本の建国物語。 |
著者紹介 |
1948年伊豆七島・式根島生まれ。68年竹早学園竹早教員養成所卒業。写真史研究。夫・森田一朗と森田歴史写真資料室主宰。「痛恨の昭和」を編集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
台湾出兵に従った日本の戦争カメラマン第一号。その撮影ノートに残された初の海外派兵の無茶、無計画。明治写真師の心意気。 |
(他の紹介)目次 |
最初の従軍カメラマン―台湾出兵「撮影日誌」(明治七年、春の長崎―写真師の日記 征くか征かざるか―初の海外出兵、迷走す ほか) 小笠原探偵出張―近代国家は記録を求める(幻の松崎写真―残された撮影記録 オタイ十二歳―台湾少女の面影 ほか) 同時代写真師列伝―名人、野心家、工夫家(カメラ・オブスキュラから写真まで―技術と資材の歴史 日本の写真第一号―渡来の前後 ほか) 次なる変化へ―激流に消えた松崎晋二(松崎、波に乗る―新聞紙面の人気もの 写真場開場広告―写真師たちの浮沈 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 峰子 写真史研究。夫・森田一朗と森田歴史写真資料室主宰。1948年伊豆七島・式根島に生まれる。68年竹早学園竹早教員養成所卒業。71年から夫のサーカスの歴史取材に協力するなかで、道化師ハリー・ゴッドフレイの写真に触発されて、幕末以来のオリジナル写真の発掘・収集にのめり込む。79〜89年各地で写真展を開く。また、太平洋戦争下の写真調査中に元警視庁カメラマン石川光陽氏(故人)に出会い、『痛恨の昭和』を編集。目黒区の委嘱で、聞き取り調査と写真による区民の戦中・戦後の暮らしの記録をまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ