検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解国会の楽しい見方 

著者名 時事通信社政治部/監修
著者名ヨミ ジジ ツウシンシャ セイジブ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107250862314.1/ズカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
118 118

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951752205
書誌種別 和図書(一般)
著者名 時事通信社政治部/監修
著者名ヨミ ジジ ツウシンシャ セイジブ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.7
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-81145-8
分類記号 314.1
分類記号 314.1
書名 図解国会の楽しい見方 
書名ヨミ ズカイ コッカイ ノ タノシイ ミカタ
内容紹介 政治のニュースや国会中継を見ていると不意にわいてくる素朴な疑問に答えるとともに、内閣の仕組みや各省庁のはたらき、官僚の役割、国会議事堂の成り立ちなど、日本政治の仕組みを裏側を含めてやさしく解説する。

(他の紹介)内容紹介 ポストモダンな世界に生きているわれわれ現代人。しかし、そのポストモダニズムが何かについて確信を持って答えられる人は少ない。政治、哲学、文化理論、フェミニズム、ライフスタイル、テレビ、文学、科学、テクノロジー、建築、美術、音楽、ポピュラー・カルチャー、映画、批評理論、モダニズムと伝統。本書は、これらの分野とポストモダニズムとの関わりを簡潔かつ明快に説明した各章からなる本邦初の分野別の見取り図である。
(他の紹介)目次 哲学とポストモダニズム
批評理論・文化理論とポストモダニズム
政治とポストモダニズム
フェミニズムとポストモダニズム
ライフスタイルとポストモダニズム
科学・テクノロジーとポストモダニズム
建築とポストモダニズム
美術とポストモダニズム
映画とポストモダニズム
テレビとポストモダニズム
文学とポストモダニズム
音楽とポストモダニズム
ポピュラー・カルチャーとポストモダニズム
ポストモダニズム、モダニティ、不同意の伝統
(他の紹介)著者紹介 シム,スチュアート
 1943年生まれ。英国気鋭の文学・文化研究者。英国イングランドのサンダーランド大学教授。大学では、文学・文化理論ならびに英語英文学(特に一七・一八世紀イギリスの小説)などを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉野 健太郎
 信州大学人文学部助教授。1961年岐阜県生まれ。上智大学大学院修了。アメリカ文学・文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 修
 静岡大学教育学部助教授。1964年東京都生まれ。上智大学大学院修了。イギリス文学・文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 賢一
 群馬大学社会情報学部専任講師。1965年山形県生まれ。東京大学大学院修了。社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲垣 伸一
 山梨英和短期大学助教授。1963年茨城県生まれ。明治大学大学院修了。アメリカ文学・文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伝田 晴美
 岡山大学教育学部専任講師。1961年長野県生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。アメリカ文学・文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。