蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
総合的学習に役立つクイズでわかる日本の歴史 1
|
著者名 |
竹内 誠/監修
|
著者名ヨミ |
タケウチ マコト |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103914321 | 210/ソウ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
郷土史大系 : 地域の視点か…[2]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[1]
阿部 猛/監修,…
パイナップル
竹内 誠人/監修…
郷土史大系 : 地域の視点か…[8]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[4]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[3]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[7]
阿部 猛/監修,…
郷土史大系 : 地域の視点か…[6]
阿部 猛/監修,…
論集大奥人物研究
竹内 誠/編,深…
徳川「大奥」事典
竹内 誠/編,深…
話す力・聞く力がつく発表レッスン…1
梅澤 実/監修
話す力・聞く力がつく発表レッスン…2
梅澤 実/監修
先生教えて!国語のギモン
梅澤 実/文,林…
話す力・聞く力がつく発表レッスン…4
梅澤 実/監修
話す力・聞く力がつく発表レッスン…3
梅澤 実/監修
春夏秋冬江戸っ子の知恵
竹内 誠/著
日本橋・銀座の400年 : ビジュ…
竹内 誠/監修
大江戸鳥瞰図
立川 博章/画,…
江戸時代の古文書を…家康・秀忠・家光
徳川黎明会徳川林…
江戸時代の古文書を読…徳川の明治維新
徳川黎明会徳川林…
東京都の歴史
竹内 誠/著,古…
江戸社会史の研究
竹内 誠/著
徳川幕臣人名辞典
竹内 誠/編,深…
江戸時代の古文書を読む幕末の動乱
徳川黎明会徳川林…
落語でわかる江戸のくらし3
竹内 誠/監修,…
落語でわかる江戸のくらし5
竹内 誠/監修,…
落語でわかる江戸のくらし4
竹内 誠/監修,…
落語でわかる江戸のくらし2
竹内 誠/監修,…
落語でわかる江戸のくらし1
竹内 誠/監修,…
江戸文化の見方
竹内 誠/編
外国人が見た近世日本 : 日本人再…
竹内 誠/監修,…
寛政改革の研究
竹内 誠/著
江戸時代の古文書を読むペリー来航
徳川黎明会徳川林…
東京の消えた地名辞典
竹内 誠/編
江戸時代の古文書を読む天保の改革
徳川黎明会徳川林…
しゃれの王様
梅澤 実/著,田…
江戸時代の古文書を読…文化・文政の世
徳川黎明会徳川林…
食糧テロリズム : 多国籍企業はい…
ヴァンダナ・シヴ…
大江戸座談会
竹内 誠/監修
江戸時代の古文書を読む寛政の改革
徳川林政史研究所…
日本の街道ハンドブック : 「旅ゆ…
竹内 誠/監修
東京の地名由来辞典
竹内 誠/編
日本近世人名辞典
竹内 誠/編,深…
江戸時代の古文書を読む田沼時代
徳川林政史研究所…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑3
今泉 忠明/監修…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑1
今泉 忠明/監修…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑6
今泉 忠明/監修…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑5
今泉 忠明/監修…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑4
今泉 忠明/監修…
おどろきと感動の動物の子育て図鑑2
今泉 忠明/監修…
江戸の町並み景観復元図 : 御府内…
立川 博章/図,…
江戸時代の古文書を読む享保の改革
徳川林政史研究所…
日本の年中行事11月・12月
深光 富士男/著…
日本の年中行事7月・8月
深光 富士男/著…
日本の年中行事9月・10月
深光 富士男/著…
日本の年中行事5月・6月
深光 富士男/著…
日本の年中行事1月・2月
深光 富士男/著…
江戸の町並み景観復元図 : 御府内…
立川 博章/図,…
徳川幕府と巨大都市江戸
竹内 誠/編
徳川幕府事典
竹内 誠/編
すぐできる環境調査 : 環境体験…7
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…6
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…5
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…4
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…3
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…2
梅沢 実/監修
すぐできる環境調査 : 環境体験…1
梅沢 実/監修
江戸時代の古文書を読む元禄時代
徳川林政史研究所…
世界を知って日本を知ろう :…第7巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第6巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第5巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第4巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第3巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第2巻
梅沢 実/監修
世界を知って日本を知ろう :…第1巻
梅沢 実/監修
総合的学習に役立つクイズでわか…10
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…9
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…8
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…7
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…6
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…5
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…4
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…3
竹内 誠/監修,…
総合的学習に役立つクイズでわかる…2
竹内 誠/監修,…
地図でみる日本の歴史8
竹内 誠/監修
地図でみる日本の歴史7
竹内 誠/監修
地図でみる日本の歴史5
竹内 誠/監修
地図でみる日本の歴史6
竹内 誠/監修
地図でみる日本の歴史4
竹内 誠/総監修…
地図でみる日本の歴史3
竹内 誠/総監修…
地図でみる日本の歴史2
竹内 誠/総監修…
地図でみる日本の歴史1
竹内 誠/総監修…
江戸の盛り場・考 : 浅草・両国の…
竹内 誠/著
元禄人間模様 : 変動の時代を生き…
竹内 誠/著
東京都の歴史
竹内 誠/著,古…
前へ
次へ
狂牛病 プリオン クロイツフェルト・ヤコブ病
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110010528 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
竹内 誠/監修
梅沢 実/監修
|
著者名ヨミ |
タケウチ マコト ウメザワ ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
60p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-05-300834-4 |
分類記号 |
210.1
|
分類記号 |
210.1
|
書名 |
総合的学習に役立つクイズでわかる日本の歴史 1 |
書名ヨミ |
ソウゴウテキ ガクシュウ ニ ヤクダツ クイズ デ ワカル ニホン ノ レキシ |
内容紹介 |
歴史は現代に生きるわたしたちへの昔の人からのメッセージ。日本の歴史を、Q&Aやたくさんのイラスト、写真を用いて楽しく解説する。1では、旧石器時代、縄文時代、弥生時代をまとめる。 |
|
日本人の祖先てどんな人? |
(他の紹介)内容紹介 |
狂牛病(BSE)が欧州にもたらした不安、怒り、動揺。次々と明らかになる衝撃の事実を、フランスの新聞『ルモンド』の医学担当記者が鋭く描写。 |
(他の紹介)目次 |
狂牛病日誌1(二〇〇〇年一月〜六月)(事態は切迫している。書かねばならない 一九九九年、スイスで発見された五〇例のBSE 新しい伝染病学の最前線で ほか) 狂牛病日誌2(二〇〇〇年七月〜一二月)(検査を先延ばしにするフランス karin.irgens@dyrehelsetilsynet.no フランス、ようやく検出法を見出す ほか) 狂牛病日誌3(二〇〇一年)(果てしない連続ドラマ パリ・リュクサンブール公園で国民色豊かな牛の丸焼き大会 さいなまされたドイツはソーセージをのろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ノ,ジャン・イブ ルモンド紙記者。1980年以来、医学・衛生問題を担当。エイズの発生から蔓延、“汚染血液”、バイオテクノロジー、クローン、臓器移植など、フランスばかりでなく国際的に20世紀末の歴史を刻んだ様々な問題を手がける。1996年からはいわゆる狂牛病の取材に取り組む。フランス中部のバル・ド・ロワール県の古いぶどう栽培農家に生まれ、最初はアンドル・エ・ロワールの師範学校、後に医学を学ぶ。医学と教師の2つの資格を持っている。ルモンド紙では、専門の医学・衛生問題のほかに、趣味のラグビーとぶどう酒についても記事を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原山 優子 ブザンソン大学、ジュネーブ大学卒業、ジュネーブ大学経済学部助教授、経済産業研究所研究員などを経て、現在東北大学大学院工学科教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 尚輝 東京大学法学部卒業、NHKに入局し、札幌放送局、ブザンソンおよびグルノーブル大学留学、報道局、スペシャル番組部、衛星放送局ハイビジョンなどを経て、現在NHK放送文化研究所研究主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 勝子 同志社大学文学部卒業、同大学大学院修士課程中退、フランスに2年間留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ