検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全日本「食の方言」地図 

著者名 野瀬 泰申/著
著者名ヨミ ノセ ヤスノブ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104915392383.8/ノセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 浜離宮恩賜庭園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950186447
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野瀬 泰申/著
著者名ヨミ ノセ ヤスノブ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-16451-6
分類記号 383.81
分類記号 383.81
書名 全日本「食の方言」地図 
書名ヨミ ゼンニホン ショク ノ ホウゲン チズ
内容紹介 地方の暮らしに息づく食文化を「食の方言」として調査し、47都道府県分布図を作成して解明。次々繰り出されるユニークな食の数々は驚きと笑いを誘います。「Nikkei net」の人気連載の単行本化。
著者紹介 1951年福岡県生まれ。東京都立大学法学部卒業。現在、日本経済新聞社東京文化部編集委員。著書に「秘伝「たこ焼きの踊り食い」」「食品サンプル観察学序説」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸の春、将軍の庭に遊ぶ人々。将軍とその一門、政府高官や京の公家たち。江戸宮廷の華やかな園遊会。江戸の秋、大坂で客死した将軍の棺が上陸する。庭を沈黙が支配し、待ち受ける政府面々を憂色がつつむ。将軍の庭だった浜離宮庭園―この場所と風景についた歴史の追憶。あるいは浜庭に交錯する政治と儀礼。よくもあしくも私たちの江戸があり、「始まりの終わり」の場所がある。
(他の紹介)目次 第1部 花の御庭(最後の桜―浜御殿奉行
宮廷の庭―浜御庭拝見
奥と御成)
第2部 嵐の庭(「芸術」の庭―黒船・砲術・電信機
改革の庭―将軍家茂上洛始末
「瓦解」の庭―内憂外患を過ぎて)
(他の紹介)著者紹介 水谷 三公
 1944年生まれ。東京大学法学部政治学科卒。東京都立大学教授を経て、現在、国学院大学教授。行政学、日英近代政治専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。