蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法科大学院 (平凡社新書)
|
著者名 |
山田 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ツヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104779145 | 327.0/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950024703 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山田 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ツヨシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85136-3 |
分類記号 |
327.07
|
分類記号 |
327.07
|
書名 |
法科大学院 (平凡社新書) |
書名ヨミ |
ホウカ ダイガクイン |
副書名 |
日本型ロースクールとは何か |
副書名ヨミ |
ニホンガタ ロー スクール トワ ナニカ |
叢書名 |
平凡社新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
「法科大学院」は弁護士・検察官・裁判官を養成するための大学院で、アメリカのロースクールをモデルとして、実務教育を行うとされる。法科大学院で学ぶことが司法試験合格の必要条件となり、二〇〇四年の開学を前に、司法試験受験者などに大ショックを与えた。五〇年に一度といわれる大改革は、学生と大学・大学教員、さらに司法試験と法曹、そして日本社会をどう変えるのだろうか。コロンビア大学ロースクール留学経験をもとに、法科大学院の実像と影響を大胆かつ具体的に予測する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 法化社会の到来 第1章 日本の法曹養成の現状(法学部の現状―進む教養化 司法試験の現状―予備校は不可欠 ほか) 第2章 法科大学院構想(二〇〇四年開学の背景 入学試験はどうなるか ほか) 第3章 アメリカのロースクール―コロンビア・ロースクールを例として(ロースクールとは何か 入学試験に代わるアドミッション ほか) 第4章 法科大学院は日本社会をどう変えるか(司法制度改革のポイント 日本社会とアメリカ社会―性善説型システムと性悪説型システム ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 剛志 1965年新潟県生まれ。新潟大学法学部助教授。新潟大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。2000〜2001年コロンビア大学ロースクール客員研究員。商法・金融法専攻。大学では、商法を講義する傍ら、毎回レポートを提出させるなど、「最も厳しい」ゼミを開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ