検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争の世界史 

著者名 W.マクニール/著
著者名ヨミ W マクニール
出版者 刀水書房
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104776208209/マク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いわさき ちひろ
1985
726.5 726.5
戦争-歴史 兵器-歴史 軍隊-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950022450
書誌種別 和図書(一般)
著者名 W.マクニール/著   高橋 均/訳
著者名ヨミ W マクニール タカハシ ヒトシ
出版者 刀水書房
出版年月 2002.4
ページ数 7 565p
大きさ 22cm
ISBN 4-88708-271-1
分類記号 209
分類記号 209
書名 戦争の世界史 
書名ヨミ センソウ ノ セカイシ
副書名 技術と軍隊と社会
副書名ヨミ ギジュツ ト グンタイ ト シャカイ
内容紹介 メソポタミア神話の英雄ギルガメシュから弾道ミサイル防衛(BMD)までをカバーした軍事技術の通史。狭く軍事技術だけを扱うのでなく、軍事技術が人間社会の全体に及ぼした影響を論じている。
著者紹介 1917年カナダ・ヴァンクーヴァ生まれ。シカゴ大学で歴史学を学んだ後、コーネル大学で博士号取得。引退するまでシカゴ大学で歴史学を教える。

(他の紹介)内容紹介 本書は、過去の諸時代がいかにして軍事力の強化を追求してきたかを回顧し、技術と、軍隊組織と、社会との三者間の均衡がどのように変遷してきたかを分析することである。
(他の紹介)目次 第1章 古代および中世初期の戦争と社会
第2章 中国優位の時代一〇〇〇〜一五〇〇年
第3章 ヨーロッパにおける戦争というビジネス一〇〇〇〜一六〇〇年
第4章 ヨーロッパの戦争のアートの進歩一六〇〇〜一七五〇年
第5章 ヨーロッパにおける官僚化した暴力は試練のときをむかえる一七〇〇〜八九年
第6章 フランス政治革命とイギリス産業革命が軍事におよぼした影響一七八九〜一八四〇年
第7章 戦争の産業化の始まり一八四〇〜八四年
第8章 軍事・産業間の相互作用の強化一八八四〜一九一四年
第9章 二十世紀の二つの世界大戦
第10章 一九四五年以来の軍備競争と指令経済の時代
(他の紹介)著者紹介 高橋 均
 1954年東京都に生まれる。東京大学教養学部教養学科国際関係論分科卒業。東京大学大学院社会学研究科国際関係論コース博士課程中途退学。現職、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。