検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

痴呆性高齢者のためのインテリアデザイン 

著者名 エリザベス・ブローリイ/著
著者名ヨミ エリザベス ブローリイ
出版者 彰国社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104840574529/ブロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
529 529
室内装飾 認知症 アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950022221
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エリザベス・ブローリイ/著   浜崎 裕子/訳
著者名ヨミ エリザベス ブローリイ ハマサキ ユウコ
出版者 彰国社
出版年月 2002.4
ページ数 359p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-00599-3
分類記号 529
分類記号 529
書名 痴呆性高齢者のためのインテリアデザイン 
書名ヨミ チホウセイ コウレイシャ ノ タメ ノ インテリア デザイン
副書名 自立を支援するケア環境づくりの指針
副書名ヨミ ジリツ オ シエン スル ケア カンキョウズクリ ノ シシン
内容紹介 最も困難な問題を抱える高齢痴呆症の人々の環境的ニーズを考察。可能な限り個々人の残存能力を支援しつつ、その尊厳を維持する環境デザインの指針を示す。建築家、インテリアデザイナー、高齢者福祉関係者、家族介護者に最適。
著者紹介 高齢者長期ケア施設、痴呆性高齢者ケア施設を専門とするインテリアデザイン事務所を主宰。アルツハイマー病の全国評議会理事。

(他の紹介)内容紹介 本書は、加齢による心身の変化に適応する環境とは?またアルツハイマー病など痴呆性高齢者の人々のかかえる特別なニーズに適応する環境とは?を考察し、可能なかぎり個々人の残存能力を支援しつつその尊厳を維持する環境デザインの指針を示している。最も困難な問題をかかえる痴呆性高齢者の環境的ニーズを知ることは、高齢者一般の環境づくりをよりきめ細かい配慮に満ちたものにするためにも役立つだろう。
(他の紹介)目次 第1章 老化とアルツハイマー病(老化にともなう心身の変化
アルツハイマー病について ほか)
第2章 知覚障害に適応する環境デザイン(健康に及ぼす光の影響力
老化による視覚障害とその症状 ほか)
第3章 痴呆性高齢者のためのケア環境デザイン(家庭的雰囲気をつくるために
諸活動のための空間デザイン ほか)
第4章 効果的なインテリアエレメントの改善(家具とファブリックス
床仕上げ ほか)
第5章 デザインのプロセス(チームによるデザインの進め方
デザインは協働のプロセス)
(他の紹介)著者紹介 ブローリイ,エリザベス
 高齢者長期ケア施設、痴呆性高齢者ケア施設を専門とするインテリアデザイン事務所を主宰。アルツハイマー協会の全国評議会理事。痴呆性高齢者のケア環境に関する多くの国内および国際会議のスピーカーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜崎 裕子
 1953年山口県生まれ。1977年大阪大学大学院修士課程修了。1982年テキサス大学建築・環境デザイン科大学院修士課程修了。2002年千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。工学博士・一級建築士・再開発プランナー。現在、Y・TEC代表。近畿大学九州工学部非常勤講師。西九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。