検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来をすくう省エネチェック (図解でわかるいのちを学ぶ環境学習)

出版者 ほるぷ出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104775259501/ミラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
501.6 501.6
省エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950020896
書誌種別 和図書(児童)
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2002.4
ページ数 39p
大きさ 31cm
ISBN 4-593-57374-2
分類記号 501.6
分類記号 501.6
書名 未来をすくう省エネチェック (図解でわかるいのちを学ぶ環境学習)
書名ヨミ ミライ オ スクウ ショウエネ チェック
副書名 地球環境とエネルギーの未来
副書名ヨミ チキュウ カンキョウ ト エネルギー ノ ミライ
内容紹介 地球環境について学びながら、いのちの大切さについて考える環境学習シリーズ。地球環境とエネルギーの関係や、身近なところから始められる省エネチェックの方法を学びます。関連する学年・教科・単元も明示。
叢書名 図解でわかるいのちを学ぶ環境学習

(他の紹介)内容紹介 地球とエネルギーの問題から、省エネチェックの方法を考えます。小学校低学年・中学年・高学年・中学校向け。
(他の紹介)目次 1 くらしの中のエネルギー(40年後の未来を描いてみよう
家の中のエネルギーを調べよう ほか)
2 酸性雨の調査のしかた(酸性雨はどうして降るのだろうか
酸性雨の集め方 ほか)
3 自然エネルギーの利用(学校のエネルギーについて調べよう
エネルギーについて発表しよう ほか)
4 エネルギーの昔と今(火の利用の歴史を調べよう
エネルギーの歴史を調べよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 美智雄
 元埼玉大学教育学部附属小学校副校長。埼玉大学卒業後、東京大学にて教育心理学を学ぶ。公立小学校教諭・埼玉大学非常勤講師等を経て同職に。その間、NHK学校放送(小学校理科)番組作成委員および出演者(15年間)、文部省小学校学習指導要領(理科)作成協力者、同(理科)指導書作成協力者、文部省理科教育及び産業教育審議会専門委員、文部省環境教育指導資料(小学校編)作成協力者、同(事例編)作成協力者、文部省教育課程実施状況総合的調査研究協力者(小学校理科)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。