検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あしあとだあれ (どうぶつえほん)

著者名 しみず みちを/著
著者名ヨミ シミズ ミチオ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102198181E/アシ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しみず みちを
1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210200316
書誌種別 和図書(児童)
著者名 しみず みちを/著
著者名ヨミ シミズ ミチオ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1984.2
ページ数 1冊
大きさ 18×19cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 あしあとだあれ (どうぶつえほん)
書名ヨミ アシアト ダアレ
叢書名 どうぶつえほん

(他の紹介)目次 第1篇 古鐘遍歴(京洛の古鐘―山寺に落葉を焚く老僧
大和路讃歌―東洋の神秘を訪ねて
鎌倉の郷愁―“由比のみぎはに立つは白波” ほか)
第2篇 梵音余唱(歴史生きた鐘
龍女の伝説
梵鐘供出のかげに ほか)
第3篇 霊場の梵鐘(四国八十八ヵ所の古鐘
西国三十三ヵ所の古鐘
坂東三十三ヵ所の古鐘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 真鍋 孝志
 1930年愛媛県土居町出身。中央大学専門部法学科卒業。1964年(株)ビジネス教育出版社を創業、社長・会長を歴任。1995年(財)元興寺文化財研究所奨励賞受賞。現在、日本古鐘研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。