検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

甲斐

巻号名 No.7
刊行情報:通番 00007
刊行情報:発行日 19571101
出版者 山梨民俗の会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201397411貸閲複可在庫 2階地域
2 0200251593貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1957
1957
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999420003323
巻号名 No.7
刊行情報:通番 00007
刊行情報:発行日 19571101
特集記事 赤岡重樹先生略歴
出版者 山梨民俗の会

(他の紹介)目次 今日はきのうの続きだけれど(みつはしちかこ)
発見(高階杞一)
ひとりぼっち(谷川俊太郎)
ひみつの箱(おーなり由子)
好きなこと(小泉周二)
約束(高丸もと子)
愛(木村信子)
手紙(千川あゆ子)
すきなひとの名前(坂本京子)
あなたが好き(立原えりか)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉浦 範茂
 1931年、愛知県に生まれる。イラストレーター。グラフィックデザイナー。東京イラストレーターズ・ソサエティ、日本児童出版美術家連盟会員。絵本では、1979年『ふるやのもり』(フレーベル館)で小学館絵画賞、1980年『あいうえおうさま』(理論社)で絵本にっぽん賞、1983年『まつげの海のひこうせん』(偕成社)で絵本にっぽん大賞、ボローニア国際児童図書展グラフィック賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 英治
 1945年、愛媛県に生まれる。編集者。書評新聞「図書新聞」、雑誌「日本児童文学」を経て、編集プロダクション恒人社に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 赤岡重樹先生略歴
佐藤 森三/著
2 大小切の租制に対する私見
赤岡 重樹/著
3 受賞記
赤岡 重樹/著
4 高尾山穂見神社にて
藤井 貞文/著
5 幕末・維新期における甲州農村の政治的動向(下)
有泉 貞夫/著
6 甲州刀工の系譜
井出 台作/著
7 市川の花火
村松 志孝/著
8 九一色の御朱印
渡辺 庫吉/著
9 郡内のまじない―都留・吉田を中心に―
山形 淳三/著
10 子授けと子安
竹川 義徳/著
11 酒の話
山県 徳重/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。