蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104774245 | 498.0/スズ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950019917 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
鈴木 七美/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ナナミ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7907-0925-6 |
分類記号 |
498.02
|
分類記号 |
498.02
|
書名 |
癒しの歴史人類学 |
書名ヨミ |
イヤシ ノ レキシ ジンルイガク |
副書名 |
ハーブと水のシンボリズムへ |
副書名ヨミ |
ハーブ ト ミズ ノ シンボリズム エ |
内容紹介 |
古代ギリシャで、近代アメリカで、現代ヨーロッパで人々は心身の癒しを求めて草や花を育て、水に触れ、星を見上げた。豊富な資料をもとにその軌跡を解き明かす、ヒーリングの系譜学。 |
著者紹介 |
1958年仙台生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。京都文教大学人間学部文化人類学科助教授。歴史人類学・医療人類学専攻。著書に「出産の歴史人類学」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシャで、近代アメリカで、現代ヨーロッパで―人々は心身の癒しを求めて草や花を育て、水に触れ、星を見上げた。豊富な資料をもとにその軌跡を解き明かす、ヒーリングの系譜学。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「癒し」の現在 第1章 癒しの語源学 第2章 養生の系譜学 第3章 人を知り運命を占う 第4章 ペルソナとしての骨相と人相 第5章 癒しの磁場 第6章 植物の癒し 終章 「癒し」のプロブレマティーク |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 七美 1958年仙台生まれ。東北大学薬学部卒業。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了(博士・学術)。京都文教大学人間学部文化人類学科助教授。歴史人類学・医療人類学専攻。著書に『出産の歴史人類学―産婆世界の解体から自然出産運動へ』新曜社、1997年(第13回女性史青山なを賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ