検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇室法概論 

著者名 園部 逸夫/著
著者名ヨミ ソノベ イツオ
出版者 第一法規出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104776802323.1/ソノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
323.15 323.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950019714
書誌種別 和図書(一般)
著者名 園部 逸夫/著
著者名ヨミ ソノベ イツオ
出版者 第一法規出版
出版年月 2002.4
ページ数 639,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-474-01685-8
分類記号 323.15
分類記号 323.15
書名 皇室法概論 
書名ヨミ コウシツホウ ガイロン
副書名 皇室制度の法理と運用
副書名ヨミ コウシツ セイド ノ ホウリ ト ウンヨウ
内容紹介 日本国憲法及び皇室典範を中心とする、皇室に関する法制の解釈運用に関する基本原理を探究する。「象徴性」「世襲制」という皇室法の二つの価値、皇室法と基本的人権、皇室法の運用に関する組織などを取り上げる。

(他の紹介)内容紹介 本書は、皇室に関する国の規範である「皇室法」について、その理論と実際の運用について解説を試みたものである。
(他の紹介)目次 第1部 総論(皇室法の定義と法的性質
皇室法における憲法第一章及び皇室典範の位置付け
皇室法の二つの価値
皇室法と基本的人権
皇室法の運用に関する組織)
第2部 各論(「象徴制」に関する制度
「世襲制」に関する制度)
(他の紹介)著者紹介 園部 逸夫
 1929年生まれ、岐阜県出身。1954年京都大学法学部卒業、法学博士、京都大学助教授、東京地裁・東京高裁・前橋地裁(部総括)判事、最高裁上席調査官、東京地裁(部総括)判事、筑波大学教授、成蹊大学教授を経て、1989年最高裁判所判事(1999年3月まで)。1995年皇室会議議員(1999年3月まで)。2001年叙勲(勲一等瑞宝章)。現在、弁護士、立命館大学大学院客員教授、外務省参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。