検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国工場鉱山名簿 第2巻

出版者 日本図書センター
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104234893503.5/ゼン/2貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950466146
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本図書センター
出版年月 2006.10
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-284-50016-3
分類記号 503.5
分類記号 503.5
書名 全国工場鉱山名簿 第2巻
書名ヨミ ゼンコク コウジョウ コウザン メイボ
全国工場鉱山名簿
町田 辰次郎/編

(他の紹介)内容紹介 本書では、アメリカ、カナダ、オーストラリア、マレーシアなどの世界の凧をはじめ、日本各地の凧、江戸凧、形のユニークな創作凧、世界と日本の凧あげ大会の楽しいようすを、約60種類のカラー写真で紹介する。
(他の紹介)目次 世界の凧
日本各地の凧
江戸凧
創作凧
世界の凧あげ大会
日本の凧あげ大会
凧を作ろう(エイ凧
こま凧
とり凧
角凧)
凧をあげよう
凧の歴史
(他の紹介)著者紹介 茂出木 雅章
 日本の凧の会会長。日本橋「たいめいけん」主人。1939年生まれ。慶応義塾大学卒業。幼い頃から父・茂出木心護に料理を教わり、大学卒業後、本格的な修行を始める。父亡き後、洋食の老舗として有名な店を継いで、洋食の普及、研究につとめる。テレビ、雑誌などで活躍し、著書も多い。また、たいめいけんビル5階には「凧の博物館」が併設されており、日本の凧の会会長としての活躍の場も、日本から世界へと幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。