蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野ばらのうた
|
著者名 |
山里 るり/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザト ルリ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102276706 | 911/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
バルンくんとともだち
こもり まこと/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
忍者サノスケじいさんわくわく旅日…1
なすだ みのる/…
前へ
次へ
古池に飛びこんだのはなにガエル? …
稲垣 栄洋/著
富士山で俳句教室
堀本 裕樹/[著…
星を見る人 : 日本語、どん底から…
恩田 侑布子/著
俳句ミーツ短歌 : 読み方・楽しみ…
堀田 季何/著
沢木欣一評論集
沢木 欣一/[著…
俳句いまむかしみたび
坪内 稔典/著
瓢簞から人生
夏井 いつき/著
ドナルド・キーンと俳句
毬矢 まりえ/著
厨に暮らす : 語り継ぎたい台所の…
宇多 喜代子/著
俳句と人間
長谷川 櫂/著
俳句いまむかしふたたび
坪内 稔典/著
ふるさとの情景
俳人協会/編
俳句いまむかし[1]
坪内 稔典/著
暦と暮らす : 語り継ぎたい季語と…
宇多 喜代子/著
佐藤鬼房俳句集成第1巻
佐藤 鬼房/著,…
鑑賞季語の時空
高野 ムツオ/著
英語対訳で詠む日本の詩歌 : 飯田…
広江 守俊/著
他流試合-俳句入門真剣勝負!
金子 兜太/[著…
愉しきかな、俳句
西村 和子/著
俳句と暮らす
小川 軽舟/著
俳句世がたり
小沢 信男/著
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
俳句への旅下
森 澄雄/著
俳句への旅上
森 澄雄/著
獺祭書屋俳話・芭蕉雑談
正岡 子規/著
俳句と歩く
宇多 喜代子/著
江戸おんな歳時記
別所 真紀子/著
富士百句で俳句入門
堀本 裕樹/著
俳句に大事な五つのこと
上田 五千石/著
妖怪ぞろぞろ俳句の本上
古舘 綾子/文,…
五七五の力 : 金子兜太と語る
石 寒太/編
妖怪ぞろぞろ俳句の本下
古舘 綾子/文,…
瑞穂の国うた : 句歌で味わう十二…
大岡 信/著
俳句、はじめました
岸本 葉子/[著…
伝統の探求<題詠文学論> : 俳句…
筑紫 磐井/著
これぞ俳句の芸術性 : 定型詩を見…
福来 保夫/著
引き算の美学 : もの言わぬ国の文…
黛 まどか/著
老いを楽しむ俳句人生
金子 兜太/著
森澄雄俳話集 : 遺稿下
森 澄雄/著
森澄雄俳話集 : 遺稿上
森 澄雄/著
ピカピカ俳句 : こころをピカピカ…
齋藤 孝/著,大…
省略の詩学 : 俳句のかたち
外山 滋比古/著
言葉で世界を変えよう : 万葉集か…
黛 まどか/著,…
語る : 俳句短歌
金子 兜太/著,…
古典名句鑑賞歳時記
山本 健吉/著
坪内稔典の俳句の授業
坪内 稔典/著
その瞬間 : 創作の現場ひらめきの…
黛 まどか/著
モーロク俳句ますます盛ん : 俳句…
坪内 稔典/著
食べもの俳句館
草間 時彦/著
俳句燦々
森 澄雄/著
俳句における環境植物の調査報告 :…
青木 陽二/編,…
俳句のある四季
鍵和田 秞子/著
俳句脳 : 発想、ひらめき、美意識
茂木 健一郎/[…
100年俳句計画 : 五七五だから…
夏井 いつき/著
俳句のはじまる場所 : 実力俳人へ…
小澤 實/著
山田孝雄/新村出
山田 孝雄/著,…
俳句の射程
仁平 勝/著
俳句を読むということ : 片山由美…
片山 由美子/著
江戸の俳諧にみる魚食文化
磯 直道/著
桜花を詠める句 : 古今女流俳句の…
杉田 久女/[著…
俳諧から俳句へ
佐藤 泰正/編
市井風流 : 俳林随筆
加藤 郁乎/著
三省堂名歌名句辞典
佐佐木 幸綱/編…
知っておきたい「この一句」
黛 まどか/著
忘れられない名句
福田 甲子雄/著
俳句的生活
長谷川 櫂/著
俳句の出発
正岡 子規/[著…
俳句と人生 : 講演集
中村 草田男/[…
俳句とハイクの世界
星野 恒彦/著
古典俳句鑑賞
乾 裕幸/著
樛木亭雑録3
牧野 博行/著
俳句の宇宙
長谷川 櫂/著
俳句鑑賞入門上
山口 誓子/著
樛木亭雑録2
牧野 博行/著
俳句鑑賞入門下
山口 誓子/著
近世秀句
皆吉 爽雨/著
俳句とは何か
山本 健吉/[著…
俳句鑑賞歳時記
山本 健吉/[著…
俳句と川柳 : 「笑い」と「切れ」…
復本 一郎/著
明治日本の詩と戦争 : アジアの賢…
ポール=ルイ・ク…
俳句専念
金子 兜太/著
百人一句 : 俳句とは何か
高橋 睦郎/著
新編俳諧博物誌
柴田 宵曲/著,…
俳句を読もう : 芭蕉から現代まで…
藤井 圀彦/編著
俳談
高浜 虚子/著
俳句への道
高浜 虚子/著
定年後は夫婦で俳句を愉しみなさい …
平 宗星/著
慶弔俳句日録 : 人…'94▷'95
江国 滋/著
季節の名句
飯田 竜太/著
俳句のたのしみ
中村 真一郎/著
鳥は雲に : 近世俳人書画逍遙
雲英 末雄/著
俳句の国際性 : なぜ俳句は世界的…
星野 慎一/著
俳句の基礎知識 : 技法と鑑賞
磯貝 碧蹄館/著
俳句のユーモア
坪内 稔典/著
挨拶がいっぱい : 慶弔俳句日録 …
江国 滋/著
句歌歳時記冬・新年
山本 健吉/編著
蛙はなぜ古池に飛びこんだか : 「…
李 御寧/著
句歌歳時記秋
山本 健吉/編著
句歌歳時記夏
山本 健吉/編著
現代俳句歳時記
飯田 竜太/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210128960 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
山里 るり/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザト ルリ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
911
|
分類記号 |
911
|
書名 |
野ばらのうた |
書名ヨミ |
ノバラ ノ ウタ |
副書名 |
五年生ノブコの日記 詩集 |
副書名ヨミ |
ゴネンセイ ノブコ ノ ニッキ シシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
ナチスのユダヤ人迫害政策は、ドイツ文学を愛してやまない青年をもゲットーへと狩り立てる。大学教育を受けられずに独学でドイツ文学の素養を身につけたユダヤ人青年は、脱走・潜伏を経て辿り着いた戦後ポーランドが、共産主義体制による新たな圧政でしかないことに絶望する。祖国を棄て、自分を育んでくれたドイツ文学の地へ。ブレヒト、ハインリヒ・ベル、ギュンター・グラスら数多くの作家とわたりあい、ドイツで最も影響力をもつにいたった文芸評家の圧巻の自伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 一九二〇‐三八年 第2部 一九三八‐四四年 第3部 一九四四‐五八年 第4部 一九五八‐七三年 第5部 一九七三‐九九年 |
(他の紹介)著者紹介 |
ライヒ=ラニツキ,マルセル 1920年ポーランドのヴウォツワヴェクに生まれる(両親ともユダヤ人)。38年ベルリンのフィヒテ・ギムナジウムを卒業。同年ポーランドへ強制送還され、やがてワルシャワ・ゲットーに閉じこめられるが、43年からくも脱走。15ヵ月間潜伏して終戦を迎える。戦後はポーランド政府の情報機関で活動したものの、解任・失職。51年フリーの批評家となる。58年西ドイツへ出国し、たちまち頭角をあらわす。63‐73年『ツァイト』紙の専任批評家、73‐88年『フランクフルター・アルゲマイネ』紙の文芸デスクをつとめる。かたわらラジオ番組「文学カフェ」、テレビ番組「文学カルテット」を長らく主宰し、現代ドイツきっての批評家として絶大な信用を得るにいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 賢一 1942年中国の済南に生まれる。66年東京外国語大学ドイツ語科を卒業。出版社勤務をへて、現在フリーのゲルマニスト、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ