検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新行政法 (ホーンブック)

著者名 椎名 慎太郎/[ほか]著
著者名ヨミ シイナ シンタロウ
出版者 北樹出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104771860323.9/シン/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104771878323.9/シン/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
323.9 323.9
行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950016304
書誌種別 和図書(一般)
著者名 椎名 慎太郎/[ほか]著
著者名ヨミ シイナ シンタロウ
出版者 北樹出版
出版年月 2002.4
ページ数 222p
大きさ 22cm
ISBN 4-89384-848-8
分類記号 323.9
分類記号 323.9
書名 新行政法 (ホーンブック)
書名ヨミ シンギョウセイホウ
内容紹介 大学や公務員研修で初めて行政法を学ぶ人のために編纂された行政法の総論テキスト。「行政法はどんな法か」から、その原理と制度、行政の行われ方、行政による被害の償われ方などまでを解説。
著者紹介 山梨学院大学教授。
叢書名 ホーンブック

(他の紹介)内容紹介 この本は大学や公務員研修などで、初めて行政法学を学ぶ方々に向けて編纂された行政法の総論部分のテキストである。1990年に出版され、微調整をしながら版を重ねた『ホーンブック行政法』を、地方分権改革や中央省庁改革を初めとする20世紀末から21世紀初頭にかけての行政法システムの大きな変化を受けて、内容を一新。
(他の紹介)目次 第1章 行政法とはどんな法か
第2章 行政法の原理と制度
第3章 だれが行政を行うか
第4章 行政はどのように行われるか
第5章 国民はどのように行政を争えるか
第6章 行政による被害はどのようにつぐなわれるか
(他の紹介)著者紹介 椎名 慎太郎
 1940年東京都生まれ、1963年早稲田大学第一政治経済学部卒業、1969年早稲田大学大学院政治学研究科行政法専修博士課程単位取得・退学、国立国会図書館調査局を経て、1982年山梨学院大学法学部助教授、1983年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 順
 1948年宮城県生まれ、1970年早稲田大学法学部卒業、1975年東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻博士課程単位取得・退学、同年神奈川大学法学部専任講師、1977年同教授、1985年東京都立大学法学博士、1986年神奈川大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安達 和志
 1952年宮城県生まれ、1976年早稲田大学法学部卒業、1983年東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻博士課程単位取得・退学、同年神奈川大学法学部専任講師、1986年同助教授、1998年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
交告 尚史
 1955年岐阜県生まれ、1979年神戸大学法学部卒業、1985年神戸大学大学院法学研究科博士後期課程公法専攻単位取得・退学、同年神戸商科大学商経学部助手、1990年同助教授、1993年神奈川大学法学部助教授、2000年同教授、同年神戸大学博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。