検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おれ、気仙大工になる! (ちょっと昔の子どもたちのくらし)

著者名 荒尾 美知子/文
著者名ヨミ アラオ ミチコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107544975E/オレ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒尾 美知子 すがわら けいこ
2020
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951981861
書誌種別 和図書(一般)
著者名 荒尾 美知子/文   すがわら けいこ/絵
著者名ヨミ アラオ ミチコ スガワラ ケイコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2020.12
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-7515-3019-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 おれ、気仙大工になる! (ちょっと昔の子どもたちのくらし)
書名ヨミ オレ ケセン ダイク ニ ナル
内容紹介 おじいちゃんやおばあちゃんは、小さいころ、どんな暮らしをしていたのかな? 岩手県の陸前高田を舞台に、正月休みで大工の父が帰ってきた一家の様子を描く。1960年代のさまざまな地方で暮らす小学生が登場するシリーズ。
著者紹介 1958年東京生まれ。編集者・作家。子どもの本づくりに携わる。
叢書名 ちょっと昔の子どもたちのくらし

(他の紹介)内容紹介 戦前、柳田国男、もしくは関敬吾の元に報告された昔話資料群を一括して報告。それに、註解を施した資料集である。最も古くは昭和5年の採集報告に始まる。地域としては北は青森県から南は五島列島にわたる。日本民俗学出立以前の学術資料である。
(他の紹介)目次 能登昔話採訪ノート
兵庫県城崎郡・美方郡昔話
群馬県利根郡・岐阜県郡上郡・福井県大野郡石徹白村
新潟県南蒲原郡・鹿児島県大島郡ノート
川越地方昔話
大分県宇佐郡宇佐町昔噺集
雑誌「旅と伝説」柳田国男特輯(昔話号)前後
雑誌「旅と伝説」(昔話特輯号)前後
雑誌「昔話研究」前後
江頭源次報告ノート


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。