検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「個人主義」大国イラン (平凡社新書)

著者名 岩崎 葉子/著
著者名ヨミ イワサキ ヨウコ
出版者 平凡社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106540206302.2/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.79 493.79
精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951420580
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩崎 葉子/著
著者名ヨミ イワサキ ヨウコ
出版者 平凡社
出版年月 2015.9
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85786-3
分類記号 302.272
分類記号 302.272
書名 「個人主義」大国イラン (平凡社新書)
書名ヨミ コジン シュギ タイコク イラン
副書名 群れない社会の社交的なひとびと
副書名ヨミ ムレナイ シャカイ ノ シャコウテキ ナ ヒトビト
内容紹介 組織に縛られることの極めて少ない「個」の国イラン。ひとびとはみな独立独歩を好み、非効率など意に介さず、いたるところで猛烈な社交力を発揮して交渉する。日本とはまるっきり別の社会関係を、ユーモラスに紹介する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。東京外国語大学ペルシア語学科卒業。博士(経済学)。著書に「テヘラン商売往来」など。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 遺伝子解析などによって脳科学(brain science)が飛躍的に進歩し、知覚、思考、感情など人間の精神機能の研究が脚光を浴びる一方、大阪府立池田小学校の無差別殺傷事件や、アメリカのアフガニスタン侵攻に見られる“戦争”行為は、物質としての脳の研究によっては解明できないし、防ぐこともできない。人間の「こころ」はトータルな概念である。メンタルヘルスは、人間存在をトータルにとらえようとする領域なのである。気鋭の精神科医によるメンタルヘルスの新展開。
(他の紹介)目次 精神科医療はどこへ行くのか―「心理学化」と「自己責任化」の社会の中で
精神障害者の地域サポートシステムはどこへ行くのか
子どものメンタルヘルスはどこへ行くのか
若者のメンタルヘルスはどこへ行くのか
現代女性のメンタルヘルスはどこへ行くのか―性と食との背景から
職場のメンタルヘルスはどこへ行くのか
高齢者のメンタルヘルスはどこへ行くのか―妻嫁娘とともに揺れる痴呆介護
メディアと精神科医療の関係はどこへ行くのか―ある精神科医の告白
いわゆる「触法精神障害者」問題はどこへ行くのか
精神保健福祉センターはどこへ行くのか
(他の紹介)著者紹介 岡崎 伸郎
 1958年生まれ。東北大学医学部卒業。小高赤坂病院診療部長、東北大学医学部附属病院精神科病棟医長をへて、2000年から仙台市精神保健福祉総合センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。