蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明清時代華南地域史研究 (汲古叢書)
|
著者名 |
松田 吉郎/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ヨシロウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105914840 | 222.3/マツ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950013994 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
松田 吉郎/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ヨシロウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
522,23p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2536-5 |
分類記号 |
222.3
|
分類記号 |
222.3
|
書名 |
明清時代華南地域史研究 (汲古叢書) |
書名ヨミ |
ミン シン ジダイ カナン チイキシ ケンキュウ |
内容紹介 |
明清時代の華南の地域的特色を、特に社会経済的側面に重点を置いて明らかにする。 |
叢書名 |
汲古叢書
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は明清時代の華南の地域的特色を特に社会経済的側面に重点をおいて明らかにしようとするものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 明清時代広東地方開発の社会経済史的考察(明清時代広東珠江デルタの沙田開発と郷紳支配の形成過程 地方志を通じて見た桑園囲基の開発 広東省南海県沙頭堡の盧氏 広東広州府の米価動向と米穀需給調整―明末より清中期を中心に ほか) 第2部 清代台湾開発の社会経済史的考察(鄭氏時代の台湾開発 明末清代台湾南部の水利事業 台湾史研究における一田両主制研究の成果と課題 清代台湾中北部の水利事業と一田両主制の成立過程 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 吉郎 1950年大阪府に生まれる。大阪市立大学大学院文学研究科東洋史学専攻後期博士課程退学。兵庫教育大学学校教育部講師、助教授を経て、1998年より同大学教授、現在に至る。大阪市立大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ