検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日欧文化比較と国家表象 

著者名 飯田 操/著
著者名ヨミ イイダ ミサオ
出版者 彩流社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107973265210.6/イイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
103.3 103.3
哲学-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952319263
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飯田 操/著
著者名ヨミ イイダ ミサオ
出版者 彩流社
出版年月 2025.1
ページ数 486p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-3015-1
分類記号 210.6
分類記号 210.6
書名 日欧文化比較と国家表象 
書名ヨミ ニチオウ ブンカ ヒカク ト コッカ ヒョウショウ
副書名 「花の国・日本」の文明化と「ゲイシャ」イメージ
副書名ヨミ ハナ ノ クニ ニホン ノ ブンメイカ ト ゲイシャ イメージ
内容紹介 幕末の来日欧米人の間で流布した俗言「女に貞節のない国」に注目し、欧米人の日本観の顕在化と言える「ゲイシャ」イメージの意味を考察。不平等条約の解消にいたるまでの日本の文明化の過程と欧米と日本の交流の足跡を辿る。
著者紹介 兵庫県生まれ。広島大学名誉教授。博士(学術)。著書に「忠犬はいかに生まれるか」「それでもイギリス人は犬が好き」など。

(他の紹介)著者紹介 永井 均
 1951年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、千葉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 義道
 1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。現在、電気通信大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 康夫
 1950年生まれ。東京大学大学院博士課程、パリ第10大学大学院博士課程修了。現在、東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河本 英夫
 1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沢 真幸
 1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士号取得。現在、京都大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。